【更新】独ビオンテック、中国製薬大手とワクチン合弁会社設立。外資初の進出、年間最大10億回分を生産へ

prime_biontech_sahin

独バイオンテック(BioNTech)、ウグル・シャヒン最高経営責任者(CEO)。

REUTERS/Fabian Bimmer

米製薬大手ファイザー(Pfizer)と新型コロナウイルスワクチンを共同開発したドイツのバイオンテック(BioNTech、日本ではビオンテックと呼称する場合も)が、中国での同社製ワクチンの供給開始に向けて、同国の製薬大手・上海復星医薬(シャンハイ・フォサン)と合弁会社を設立する。

オランダのANP通信など複数の海外メディアが報じた。

地域統括本社(RHQ)について……バイオンテックは5月10日、シンガポールにアジアでの事業展開を強化するための営業・生産拠点を設立すると発表した。計画の承認を得られ次第、工場建設に着手。早ければ2023年にも稼働させるという。同社のRHQ設立は、米マサチューセッツ州ケンブリッジ(2020年)に続く2つ目。

バイオンテックは2020年3月、上海復星医薬との戦略提携に合意。中国各地での臨床試験を経て、2021年1月には香港で、同2月にはマカオで、それぞれ同社製ワクチンの緊急使用許可を受けていた。

またロイター通信(4月28日付)は、中国本土でも「早ければ7月にも」承認が得られる見通しという、バイオンテックのウグル・シャヒン最高経営責任者(CEO)のコメントを報じている。

上海復星医薬が5月9日に香港証券取引所に提出した書類によると、新たに設立される合弁会社は両社50%ずつの折半出資。

上海復星医薬は1億ドル相当の現金および現物(製造設備など)を拠出する一方、バイオンテックは1億ドル相当のmRNAワクチン製造技術とノウハウをライセンス供与する。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み