電気自動車シフトの加速で専門人材の不足が深刻化。大卒の工学系エンジニア「教育ギャップ」が問題に

prime_EV_talent_shortage_top

電気自動車(EV)や自動運転車が注目を浴びるのと並行して、その開発にあたる人材の不足が深刻化している。

Shutterstock.com

電気自動車(EV)や自動運転関連の市場が活況を呈している。

バイデン米大統領が電気自動車関連の仕事を生み出そうと国民に呼びかけたことを受け、必要な人材の確保に向けた動きも急加速している。

ただ、電気自動車や自動運転車を市場投入するには、人工知能(AI)の専門家、機械系・化学系のエンジニア、サプライチェーンストラテジスト、環境科学者、車載電池の専門家など、さまざまな分野の優秀な人材が必要となる。

テクノロジーの風景が刻一刻と変化していくこうした産業分野の課題に対応するには、最新のテクノロジーやサイエンスに遅れをとらないよう、継続的なスキルアップのためのソリューションが不可欠だ。

端的に言えば、自動車の電動化や自動化において求められるのは、必ずしも専門教育を受けるために学校に通うことではない。

とはいえ、バイデン政権が国内の電気自動車市場の拡大加速を推進するスタンスを明らかにしたことで、(大統領選挙後の)2020年11月以降、この分野のスキルを持った人材の需要は急増している。

同時に、そうした人材需要に応えるビジネスへの需要も急拡大している。

あわせて読みたい

Popular