台湾で新型コロナウイルスの感染者が急増…それでも中国製のワクチンを拒否

防護具を装着した医療従事者(台湾・台北市)。

防護具を装着した医療従事者(台湾・台北市)。

Ceng Shou Yi/NurPhoto via Getty Images

  • 台湾では、18カ月にわたって新型コロナウイルスを封じ込めてきたが、ここにきて感染者数が急増している。
  • 台湾は、中国製のワクチンを輸入しない方針を長年にわたって貫いてきた。
  • しかし、人口の1%しかワクチンを接種しておらず、ワクチンの供給を強化する必要に迫られている。

台湾では新型コロナウイルスの感染者が急増しているが、人口のわずか1%しかワクチンを接種していないため、中国からワクチンを取り寄せる必要に迫られている。

台湾は、ほぼ18カ月にわたって新型コロナウイルスのパンデミックの侵入を水際で防いできたが、今では感染者がこれまでにないほど増加している

また、CNNロイターによるとワクチンの接種率は人口の1%にも満たないという。

ワクチンの供給も不足している。CNNによると、台湾はモデルナ(Moderna)など複数のメーカーに2000万本のワクチンを発注したが、調達できたのはアストラゼネカ(AstraZeneca)からの約70万本だけだ。5月21日のサウスチャイナ・モーニング・ポストによると、台湾は、ワクチンの供給を強化するためにアメリカに支援を求めているという。

しかし、台湾の議員たちは、蔡英文総統に対して中国製ワクチンを早急に受け入れるよう求めている。

ロイターによると、国民党の洪秀柱元主席は、「今この瞬間、人命が危険にさらされている。蔡英文政府に謹んで言うが、真の敵はウイルスであり、大陸ではない」と述べた。

台湾では、中国製のワクチンを輸入しないという方針が長年続いている。中国は以前、これは政治的に動機づけられた決定だと指摘していた。

中国と台湾の間の政治的緊張は、蔡英文政権下でかなりの高まりを見せている。中国は台湾を自国の領土の一部とみなす一方、蔡英文はたびたび中国を批判している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み