Twitterで他人に知られずに「あとで読む」ツイートを保存する方法

ブックマーク機能を使ってみよう

Twitterのツイートはブックマークしておけば、後から参照できる。

撮影:今村拓馬

Twitterを使っていて、おもしろいツイートを見つけた場合、あとでまた参照するため「いいね」ボタンを使っているユーザーも多いはず。

もちろんそれでも問題はないが、Twitterの「いいね」は、仕様上フォローされているユーザーに、「いいね」ボタンを押したことが表示されてしまうのがネックとなる。

ほかのユーザーに知られずに、気になるツイートをあとからアクセスできるよう保存しておくなら、Twitterの「ブックマーク」機能がオススメ。

「ブックマーク」の登録内容は、ほかのTwitterユーザーからは閲覧できないので安心。さらに「ブックマーク」は、モバイルアプリとブラウザー、どちらでアクセスしていても利用可能だ。

アプリを使ってツイートをブックマークする方法

1. 保存したいツイートの右下にある「共有」ボタンをタップ。

2.「ツイートを共有」が表示されるので、「ブックマーク」をタップする(下部のボタンの列に表示される)。

ブックマークボタン on App

共有ボタンから「ブックマーク」を選択する。

画像:筆者によるスクリーンショットを基に、編集部が加工。

3. ブックマークを見るには、3本線のメニューボタンをタップ。

メニューリストにある「ブックマーク」をタップする。

ブックマーク呼び出し on App

ブックマークはメインメニューからアクセスできる。

画像:筆者によるスクリーンショットを基に、編集部が加工。

ちなみに、ブックマークからツイートを削除するには、「共有」アイコンをタップし、「ツイートを共有」のウィンドウで「ブックマークの削除」を選択すればいい。

また、上記はiPhoneでの動作だが、Android版アプリでも基本的には同じ操作で利用できる。

ブックマーク削除 on App

ブックマークからの削除も登録時とほぼ同じ作業でできる。

画像:筆者によるスクリーンショットを基に、編集部が加工。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み