イーロン・マスク、スティーブ・ジョブズも実践。アイデアを研ぎ澄ますロケット科学者の思考法

イーロン・マスクやスティーブ・ジョブズといった起業家は、どのようにしてこれほどの成功を手にしたのだろうか?

イスラエル出身の法学者兼ライター、オザン・ヴァロル(Ozan Varol)によると、彼らはロケット科学者の思考法を使ったからだという。

ヴァロル自身も航空宇宙技師であり、マーズ・エクスプロレーション・ローバー(Mars Exploration Rover)2003、土星に探査機を送り込むカッシーニ・ホイヘンス・ミッション(Mission Cassini-Huygens)に参加している。

ロケット科学者のように思考すれば、別のレンズを通して世界を見ることができます」とヴァロルは語る。

この思考法を身につけると、ルールは不変ではないことや基準も変わりうることが分かるため、新しい道が開ける。この点ではほかの多くの自然科学と共通しているが、ロケット科学の場合は規模がはるかに大きい。というのも、有人飛行には多額の費用が投入されているばかりか、人命すら危険にさらされるからだ。

ヴァロルによると、ロケット科学者のアプローチ法は日常生活のさまざまな状況でも利用できる。著書『Think Like a Rocket Scientist(邦訳:ロケット科学者の思考法)』の中で、どのように機能するかを説明し、新しい思考法を展開するためのさまざまな方法を描いている。

そこで本稿では、優れたアイデアを展開していくうえで、自分の考えにすら反論することがなぜ重要なのかを説明しよう。

質問の仕方を変えれば、優れた答えが得られる

「一般的に、ブレイクスルーのきっかけになるのは賢い答えだと思われていますが、実は賢い答えではなく、賢い質問のほうです」。取材に応じたヴァロルはそう語る。

問題を解決するためには、まず問題を正しく理解する必要がある。ヴァロルによると、多くの人は新しいタスクを受けると、本能的に答えを探そうとする。仮説を立てるより結論を出したがるのだ。さまざまな原因のうちのどれが特定の問題を持ちうるか、どれが最も妥当かを考慮することに時間を使うよりも、最初に思いついたものに飛びついてしまうのだ。

だが、このアプローチは間違いだとヴァロルは考える。著書の中に、「すぐに解決法を探し始める人は、最終的に間違った問題と取り組むことになる」とある。

ではどうしたらいいのか。

あわせて読みたい

Popular