マクドナルドの植物由来バーガー、アメリカや日本で販売しない理由は?

植物由来のビヨンド・ミートを使った、マクドナルドのPLTバーガー

植物由来のビヨンド・ミートを使った、マクドナルドのPLTバーガー。テスト販売を行っているカナダ・オンタリオ州ロンドンの店舗で。

Reuters

  • マクドナルドは、植物由来タンパク質を使った商品のオーストラリアでのテスト販売を終了した。
  • 同社は、世界中のマーケットで「マックベジー」と「マックプラント」をデビューさせている。
  • アメリカで植物由来のメニューが追加される時期についての発表は行われていない。

マクドナルドの植物由来商品は、アメリカを除く世界の多くの国でテスト販売が行われている。

マクドナルドは、植物由来商品への需要が高まる中、オーストラリアでの「マックベジー(McVeggie)」のテスト販売を終了した。パティはオーストラリア産のジャガイモ、エンドウ豆、トウモロコシ、人参、玉ねぎで作られており、レタス、チーズ、ピクルス、マヨネーズとともにバンズに挟んで提供されていた。

同社は1年以上前から植物由来メニューの試験導入を行っている。2019年9月には、カナダの複数の店舗で、植物由来のパテとレタス、トマト入りの「PLTバーガー」のテスト販売を開始し、2020年1月には販売する店舗を拡大した。PLTバーガーは、ダンキン(Dunkin')やTGIフライデーズ(TGI Fridays)などとも提携しているビヨンド・ミート(Beyond Meat)とのパートナーシップで作られている。

マクドナルドはカナダでのテスト販売を終了し、継続の予定もないことから、ビヨンド・ミートの株価が10%下落した。ビヨンド・ミートはその後、マクドナルド、タコベル(Taco Bell)の親会社のヤム・ブランズ(Yum Brands)と複数年契約を結んだことを発表した

2020年11月には、ハンバーガーやチキンの代替品など、植物由来の肉を使用した「マックプラント(McPlant)」シリーズが発表された。マクドナルド国際事業部門のプレジデント、イアン・ボーデン(Ian Borden)は「実証済みのおいしい商品」と表現した。

「顧客の準備ができたときが、商品の発売準備が整うときだ」とボーデンは述べ、2021年に複数の市場で試験導入することを示唆した。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み