コロナ苦境の広告業界で「会員制Slackチャンネル」に関係者が殺到。入会待ちに1年以上も…

prime_slack_exclusive_top

コロナ不況下で、会員制のスラック(Slack)チャンネルに熱い視線が注がれているという。

viewimage/Shutterstock.com

広告・マーケティング業界は新型コロナウイルスの世界的流行で大きな打撃を受けた。苦境に立たされた業界関係者たちはいま、ネットワーキングや仕事のクチを求めて、会員制のスラック(Slack)チャンネルに殺到している。

新興高級ブランド向けのニュースレター「リーンラクス(Leanluxe)」の編集長ポール・マンフォードは、いま最も熱い視線を向けられている会員制チャンネルのホストだ。

会員はメディア、金融、広告、マーケティング、アート、エンタメ業界の大物経営者たちが名を連ね、そのほかに「数え切れないほどの」(マンフォード)入会希望者がウェイティングリストに並んでいるという。

具体名を出すと、人気コスメブランド「グロッシアー(Glossier)」のリテール責任者を経てノンアル飲料ブランド「ギーア(Ghia)」を立ち上げたメラニー・マサリンがそのひとり。

マーケティング戦略コンサル会社「サンデーディナー(Sunday Dinner)」の創業者で、同名の会員制チャンネルを運営するリンゼイ・スラビーもそう。彼女は2年待たされ、今年5月にようやくリーンラクスのチャンネルに入会できたという。

どうしたら入会できるのか、基準は?

leanluxe リーンラクス マンフォード

ニュースレター「リーンラクス(leanluxe)」の編集長、ポール・マンフォード。

Paul Munford

マンフォードがスラックを使い始めたのは2017年。当時はリーンラクスのニュースレターを購読し、レターを開く6割ほどの読者が会員制チャンネルに入会申請できる仕組みだった。

あわせて読みたい

Popular