CEO交代のAWSが直面する「悪夢のシナリオ」。アマゾンの市場拡大がクラウド部門の首を絞める矛盾

AWS ロゴ

アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の最高経営責任者(CEO)が交替。クラウド業界に詳しい専門家たちは、大きなリスクの存在をそこに見出す。

REUTERS

世界の企業が次々とアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のテクノロジーを導入することで、バーチャル空間の活用がより日常的になる将来への準備を進めている。

そうした動きを追い風に、AWSは以前より強力になってパンデミックをいち早く抜け出した。

実際、アマゾンのクラウド部門はいま絶好調だ。

2021年の年間売上高は540億ドル(約5兆9400億円)規模に達する見込みで、第一の競合相手であるマイクロソフトをはるかに上回っている。

ただし、アマゾンはいま過渡期を迎えている。

アマゾン本体の最高経営責任者(CEO)に就任したアンディ・ジャシーに代わり、セールスフォース傘下のデータ可視化ツール・タブロー(Tableau)を率いたアダム・セリプスキーが、7月1日に後継CEOに正式就任したばかり。

しかも、AWSにはその圧倒的な強さにもかかわらず、間違いなく弱点がある。

あわせて読みたい

Popular