Mike Nudelman/Business Insider
面接ではアイコンタクトができるかどうかから、スーツの色まで、どんな些細なこともチェック対象になる。面接官の正面に座ったときには、自分の手の動きに特に注意を払ってほしい。
どのような手の動きが好印象を与えるのか、逆に悪い印象を与えてしまうのか、以下に紹介しよう。
手のひらを見せよう。
Mike Nudelman/Business Insider
手のひらを見せるジェスチャーは誠意を表し、何世紀も前から、誠実さや従順さなどと結びつけられてきた。
両指の先どうしを合わせて押し付けよう。
Mike Nudelman/Business Insider
このジェスチャーは自信の表れであり、政治家や会社の重役などにもよく見られる。
手のひらを下に向けない。
Mike Nudelman/Business Insider
相手よりも優位に立っていることを表す。手のひらを下に向けての握手は避けること。
手を隠さない。
Mike Nudelman/Business Insider
手を膝の上(座った時)に置いたり、ポケットの中にいれると、何か隠していることがあるように見られる。
指をトントンしない。
Mike Nudelman/Business Insider
短気だという印象を与えるため、面接などの場では避ける。
腕を組まない。
Mike Nudelman/Business Insider
腕を組むのは身構えていることを示す。面接の場では、心を開いて友好的であるという印象を与えたい。
[原文:Here's what to do with your hands during a job interview]
(翻訳:にこぱん)