シティグループ、JPモルガンのEコマース幹部を引き抜き。爆発的成長中のリテール決済強化に本腰

シティグループ

シティグループが電子商取引(Eコマース)向けの決済サービスを強化する。

REUTERS/Brendan McDermid

米金融大手シティグループが電子商取引(Eコマース)向けの資金決済サービス強化にとり組んでいる。

Insiderが入手した社内メモによれば、シティは米金融大手JPモルガン・チェースの経営幹部を務めたロン・カルポビッチを引き抜き、新たに設立したEコマース専門営業チームのトップに据えた

カルポビッチはJPモルガンに8年超在籍し、直近はホールセール(大口資金)決済向けソリューションのグローバル責任者として活躍した。それ以前は、英投資銀行RBS(現ナットウェスト)マーケッツで13年弱、Eコマースや外国為替などの決済商品を担当していた。

新たな営業チームは、シティグループのトレジャリー&トレード・ソリューションズ部門(=多国籍企業・金融機関・公的機関向けのキャッシュマネジメントおよびトレードファイナンスを提供)に所属する。

カルポビッチはロンドンから米西海岸に拠点を移し、10月22日からシティグループの任務に着手する。先述のトレジャリー&トレード・ソリューションズ部門のグローバル責任者、シャミル・ハリクが直属の上司となる。

2020年は新型コロナ感染拡大の影響を受け、小売り店舗がオンライン販売に雪崩を打って駆け込んだため、Eコマースが爆発的な成長を遂げた。

この流れを受け、シティグループの新設チームはオンライン決済サービスの提供に特化した営業活動を展開することになる。

リテール決済市場は競争が激しく、現在はJPモルガンや金融機関向けITサービスの米ファイサーブ(Fiserv)がリードしている状況だ。

Insiderが今回入手した社内メール(発信元はシャミル・ハリク)を全文紹介しよう。

あわせて読みたい

Popular