韓国から来日、ビジコンで年500万稼いだ大学時代。経営独り相撲に力尽き事業売却【oVice ジョン・セーヒョン3】

oVice ジョン・セーヒョン

撮影:伊藤圭

東京大学、東京工業大学の入試に失敗したoVice創業者でCEOのジョン・セーヒョン(29)は、大学進学を一旦棚上げし、2009年に韓国で貿易事業を始めた。最初の起業ははっきりと記憶しているが、その後の経歴を聞くと、ジョンも周囲の人間も「起業を繰り返しすぎて、全部は思い出せない」と苦笑いする。リリースから1カ月で見切りをつけたものも複数ある。

ただ、トライ&エラーを繰り返すうちに事業の規模は着実に大きくなり、日本で2015年に創業した外国人向けオンライン求職・求人サービス「HRDatabank」は、資金調達を数回重ね、自分では背負いきれないと判断した際に、上場企業に売却できた。個人事業からベンチャー企業に脱皮する過程で「独り相撲では自分も周囲も倒れる」と学んでいなければ、今のoViceの急成長はなかっただろう。

韓国で「起業家」のスタートを切ったジョンはなぜ来日し、経営の面白さにはまったのか。それは、日本人なら誰でも忘れることができない、痛ましい災害がきっかけだった。

越境ECで年間300万円の利益

matsumoto kiyoshi

自ら日本のドラッグストアや家電量販店を回り、商品を仕入れたこともあったという(写真はイメージです)。

Torjrtrx / Shutterstock.com

留学や受験で韓国と海外を行き来していたジョンは、商品の価格が国によって違うことが、ビジネスになるとの認識があった。そこで目を付けたのが越境ECだ。

「2009年はECブームで、越境ECサイトがたくさん立ち上がっていた。韓国のEC企業が仕入れたいものを、オーストラリアやアメリカ、日本で探して取引を仲介するビジネスなら、韓国語、英語、日本語ができる自分の強みを発揮できると考えた」

韓国企業や消費者のニーズを聞き取り、商品を取り扱っている海外企業にコンタクトしていった。

「介護用品やペット商品は韓国で需要が高かったが、品数が豊富でなくニーズに対応しきれなかった。一方、日本市場には多くの商品があった。日本企業の問い合わせフォームからメールを送ると、だいたい丁寧な返事が返ってくる。若い自分でも戦いやすい分野だった」

メールでのやり取りだから、先方もまさか未成年相手にやりとりしているとは思いもしなかっただろう。ジョンは韓国の買い手と海外の売り手を引き合わせ、手数料を受け取った。

日本メーカーの使い捨てアイマスクがブームになったときは、福岡に行き、ドラッグストアや家電量販店を回って、スーツケースいっぱい商品を買い込んだ。

東日本大震災で事業に行き詰まり。日本へ

sendai airport

3.11直後の宮城県 仙台国際空港の様子。日本の経済状況も一変することになった。

REUTERS/Jo Yong-Hak

1年ほどビジネスを続け、300万円ほどの利益が出たが、2011年3月の東日本大震災で状況は一変した。震災直後から円高が進み、仕入れ価格が高騰したのだ。

「500円で仕入れて1000円で売っていたのに、仕入れ価格が800円とか900円になったから、日本の商品をメインにしていた越境ECは一気に潰れた」

日本との取引がメインになっていたジョンも、事業を畳むことにした。元々、大学進学までのモラトリアムだったし、見よう見まねで経営をやってみて「感覚でやっている部分を、きちんと勉強したい」と思うようになっていたからだ。

もう一度大学を受験すると決め、急いで準備を始めた。2~3カ月内に受験できるところを探し、いくつかの候補からジョンは京都工芸繊維大学を選んだ。

「経営とデザイン工学の両方を勉強できる大学は、世界にも数えるほどしかない。エンジニアとしてではなく、経営者としてロボットをつくろうと思った」

2011年3月に事業に見切りをつけ、ワーキングホリデービザで7月に来日、その後大学の合格通知も受け取った。翌春の入学まで京都のゲストハウスに滞在しながら、週末には清水寺のうどん屋でバイトした。

「ビジコン荒らし」の大学時代

ビジコン

経営の知識を学ぼうと京都繊維工芸大学に入学したジョンだが、次第にビジネスプランコンテストに魅了されていった。

提供:oVice

ジョンの行動は、当初の計画とずれることが多い。日本でもそれは変わらなかった。

まず、入学半年で大学から足が遠のいた。かといって遊んでいたわけでもない。経営を学べ、うまく行けば大金も手にできる方法を、大学の外で見つけてしまったのだ。

1年生の夏休み、大学の掲示板でダイソンのビジネスプランコンテストの告知を見つけた。

高額の賞金に興味を惹かれ、ビジコンに応募を始めたジョンは、新しいゲームにすぐに夢中になった。

「応募できるビジコンには全部応募した。僕を見て『またお前かよ』と言う審査員もいたけど、だいたい優勝していた」

稼いだ賞金は年間で300~500万円。アルバイトをしていない留学生にとって、重要な収入源でもあったし、ネットワークをつくれる場でもあった。

「ビジコン荒らし」として名を馳せる中で、投資家や企業の新規事業担当者と知り合い、誘われてインターンも経験した。ビジコンで評価を得たビジネスプランは、実践に移した。

ビジネス始める2つの条件

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み