フェイスブック、マイクロソフトはなぜ「メタバース」へ向かうのか? VCが注目する、数兆ドルの価値を生む6社

フォートナイト

VC投資家マシュー・ボールは、メタバースは「今日のモバイル・インターネットの継承国家」になるという。

Fortnite/Epic Games

フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグやマイクロソフトのサティア・ナデラCEOは、自分たちの率いる巨大IT企業をメタバース企業へと移行させると宣言している。彼らが「メタバース」を語るとき、それは単なる流行語以上の意義を持つことになる。

「メタバース」という言葉を最初に生み出したのは、SF作家ニール・スティーヴンスンだ。1992年出版作品『スノウ・クラッシュ』に初登場するこの言葉は、デジタルとリアルが交わる共有バーチャル空間を表す。

実在する歌手のアリアナ・グランデやラッパーのトラヴィス・スコットが、ゲーム用プラットフォームのFortnite(フォートナイト)上でライブ・コンサートを開催したり、あるいはRoblox(ロブロックス)上で、プレーヤーがネイティブ通貨Robuxを使って家を買ったり、ペットを飼ったりするのをイメージするとよい。


フォートナイトのライブイベント

1200万人を超すプレーヤーがプロラッパー、トラヴィス・スコットのライブイベントを「フォートナイト」で視聴した。

Epic Games


ベンチャーキャピタリストのマシュー・ボールは、コロナのパンデミックで、娯楽や消費における人々の行動の変化が速まっているという。

「パンデミック下、主にバーチャル世界において、友情が生まれるという現象が起きました。結婚式が行われ、多くの学校が卒業式を行いました。物理や生物をはじめさまざまな科目を担当する教師たちが、バーチャル世界で授業を始めました」

エピリオンのマネージングパートナーでもあるボールによると、メタバースはこうしたバーチャル世界を上回る「今日のモバイル・インターネットの 『継承国家』」 として出現したという。さらに次のように語った。

「メタバースをモバイル・インターネットの後継者ととらえるとき、それは個別のゲームや経験の話ではなく、多くのさまざまなテクノロジーが組み合わされ、集合的にインターネットの後継者となる、ということなのです」

数兆ドルの価値を生み出しうる可能性

あわせて読みたい

Popular