高校3年生向けや若者、妊婦への接種枠が拡充。都内のワクチン接種会場一覧【9月8日:更新】

渋谷区立勤労福祉会館

渋谷区立勤労福祉会館。8月27日から16歳〜39歳までを対象に、1日200人程度予約なしでワクチンを接種できるようになる。渋谷駅から歩いて8分ほどだ。

撮影:三ツ村崇志

依然として感染拡大に歯止めが効かない新型コロナウイルス。

「若者もワクチン接種を」と言われるものの、なかなか接種予約ができないとの声も聞こえる。

東京都は8月27日から、渋谷区に1日あたり200人程度の若者(16〜39歳)を対象としたワクチン接種会場を整備する方針を示している

実はこの他にも、都内には東京都が設置する大規模接種会場が複数存在する。

若者に限らず、なかなかワクチンの予約ができない場合は、自分が対象となっている大規模接種会場でのワクチン接種を考えてみるのも一つの手だ。

東京都では、大規模接種に関連する情報を共有するTwitterアカウントを運営しており、予約枠の追加情報や、接種会場の新設情報なども更新されている。

以下に、東京都福祉保健局のウェブサイトを参考に、都内にある大規模接種会場の一覧をまとめた。すでに既存の予約枠が満了になっているものもあるが、ワクチンの追加供給により枠が増えていくケースもある。自身が接種可能な枠があるかどうか、参考にしてほしい。

※以下の情報は、8月24日段階の情報に基づいています。最新の情報は、都のウェブサイトで確認してください。


■高校3年生等へのワクチン接種

【対象者】高等学校、中等教育学校、特別支援学校高等部、専修学校高等課程、各種学校(外国人学校の高等学校相当課程に限る)の最終学年の生徒(都内在住又は在学)

【場所】

  • 東京都多摩総合医療センターワクチン接種会場
  • 東京都立川北ワクチン接種センター(立川GREEN SPRINGS内)
  • 東京都行幸地下ワクチン接種センター
  • 東京都教職員互助会三楽病院ワクチン接種会場

【使用するワクチン】

ファイザー

【予約方法】

オンライン予約が必要→こちらから。

※予約情報の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(学生証等)

■東京都若者ワクチン接種センター

【対象者】

16歳から39歳までの方(都内在住または、在勤・在学者)

【接種受付日】

1回目:8月27日〜9月16日(9月6日、9月12日、9月13日を除く)

2回目:9月17日〜10月8日(9月20日、9月27日、10月3日、10月4日を除く)

※2回目接種は、1回目接種の3週間後の同じ曜日、同じ時間帯。

【場所】

渋谷区立勤労福祉会館 2階

【使用するワクチン】

ファイザー

【予約方法】

接種日前日にオンライン抽選を実施

  • オンライン抽選制を導入(〜9月15日まで実施)
  • 抽選実施日の7時〜17時までにLINE公式アカウント「東京都」から抽選申し込み。
  • その日の19時頃LINEで当選発表

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)

■若者へのワクチン接種(※8月29日更新)

【対象者】都内在住・在勤・在学の16歳から39歳までの方

【接種予約開始日】

8月30日10時頃

【場所】

  • 都庁北展望室ワクチン接種センター
  • 都庁南展望室ワクチン接種センター
  • 乃木坂ワクチン接種会場
  • 立川北ワクチン接種センター

【使用するワクチン】モデルナ【予約方法】2日先の接種日からオンライン予約が可能。→こちらから。※2回目接種は、1回目接種の3週間後の同じ曜日、同じ時間。

■妊娠中の方へのワクチン接種(※8月29日更新)

【対象者】

以下のすべてを満たす方

  • 12歳以上(接種日時点)
  • 地方自治体から送付された接種券をお持ちの方
  • 都内在住の妊娠中の方、又はそのパートナー・同居の家族

【予約開始日】

8月26日16時頃〜

【場所(使用ワクチン)】

  • 多摩総合医療センターワクチン接種会場(ファイザー)
  • 行幸地下ワクチン接種センター(ファイザー)
  • 立川北ワクチン接種センター(ファイザー/モデルナどちらか選択)
  • 三楽病院ワクチン接種会場(ファイザー)
  • 都庁北展望室ワクチン接種センター(モデルナ)
  • 都庁南展望室ワクチン接種センター(モデルナ)
  • 乃木坂ワクチン接種会場(モデルナ)

※会場の統廃合などにより2回目の接種を別会場で受ける場合もあり。

【予約方法】

オンライン予約が必要。→こちらから。

※3日先の接種日から予約可能。予約状況の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)

【その他】

区市町村や医療機関等で既に予約がある方が大規模接種会場での接種を希望する場合、必ず、既存の予約を取り消すこと。

■大学と連携したワクチン接種会場

【対象者】

都内の大学・短大に通う学生、教職員(雇用・勤務形態問わず)および都内に在住し、都外の大学・短大に通う学生(大学院生、留学生、科目等履修生含む)

【場所】

  • 青山学院大学青山キャンパス
  • 一橋大学国立キャンパス
  • 東京都立大学南大沢キャンパス

※1回目と2回目の接種はどちらも同一会場で実施。また、2回目のみの接種への対応も不可。

【使用するワクチン】

ファイザー

【予約方法】

東京都による新型コロナウイルスワクチン接種予約システム(大学連携会場)」にてオンライン予約。

※予約状況の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(学生証、職員証、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)

■経済団体と連携したワクチン接種会場

【対象者】

東京都内の中小企業の従業員等

【接種受付日】

飯田橋会場は7月27日(火)から受付開始、多摩センター会場、産業サポートスクエアTAMA会場は7月27日(火)から会員向け受付開始、8月2日(月)から全対象者受付開始

【場所】

  • 東京都中小企業ワクチン接種センター 飯田橋会場
  • 東京都中小企業ワクチン接種センター 多摩センター会場
  • 東京都中小企業ワクチン接種センター 産業サポートスクエアTAMA会場

※1回目と2回目の接種はどちらも同一会場で実施。

【使用するワクチン】

ファイザー

【予約方法】

オンライン予約が必要。

  • 飯田橋会場→こちらから(予約超過により受付停止中)
  • 多摩センター会場、産業サポートスクエアTAMA会場→こちらから

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)

■東京都乃木坂ワクチン接種会場

【対象者】

廃棄物処理業、清掃業、消毒、運輸業、理容業、美容業、飲食業に従事する方及び、妊婦、若者(16歳から39歳)の方

※詳細はこちら

【接種受付日】

2021年8月18日(水)から(休館日・毎週月曜日)

【場所】

WeWork 乃木坂 2階

【使用するワクチン】

モデルナ

【予約方法】

オンライン予約が必要。→こちらから

※予約状況の確認はこちら

妊婦の方はこちら

※予約状況の確認はこちら

若者の方はこちら

※予約状況の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • 予約番号の分かるもの(予約確認メールの写しやマイページの画面など)

■教育・福祉関係者向けのワクチン接種会場(全5会場)

【対象者】

教育関係、保育関係、児童養護施設等関係、学童クラブ等関係、障害児サービス関係、障害福祉サービス関係、高齢者施設等関係、専修・各種学校・高専に通う学生等及び、妊婦、高校3年生等の方

※対象者の詳細はこちら

【接種受付日】

新規予約の受付開始はポータルサイトで逐次通知。(8月23日現在、予約は満了)

【場所】

  • 東京都多摩総合医療センター
  • 東京都行幸地下ワクチン接種センター(東京駅丸ビルと新丸ビル間の地下通路)
  • 東京都立川北ワクチン接種センター(GREEN SPRINGS)
  • 東京都教職員互助会三楽病院

【使用するワクチン】

ファイザー

【予約方法】

オンライン予約が必要

  • 教育関係者・保育関係者等の方→こちらから
  • 柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、獣医師の方→こちらから

※予約状況の確認はこちら(教育関係者など柔道整復師など)。

妊婦の方→こちらから

※予約状況の確認はこちら

高校3年生等の方→こちらから

※予約状況の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • 予約番号の分かるもの(予約確認メールの写しやマイページの画面など)

【その他】

東京都立川地域防災センター:立川駅北口及び玉川上水駅北口から無料送迎バスを運行。

東京都多摩総合医療センター:必ず公共交通機関を利用すること。

■東京都井の頭恩賜公園ワクチン接種会場

【対象者】

自力での移動が困難で、介助者が運転する車で来場する方等

※詳細はこちら。

【接種受付日】

2021年8月7日(土)〜10月24日(日)

※1回目のワクチン接種の予約は10月3日まで。

【場所】

都立井の頭恩賜公園 第二駐車場

【使用するワクチン】

ファイザー

【予約方法】

コールセンターに電話:0570-034-899(9時から18時まで、土日祝日を含む毎日)

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)

【その他】

台風などの天候不良による運営中止の場合、大規模接種会場の情報共有用Twitterで通知。

■都庁北展望室ワクチン接種センター

【対象者】

廃棄物処理業、清掃業、消毒、運輸業、理容業、美容業、飲食業に従事されている方及び、妊婦の方、若者の方

※詳細はこちら

【場所】

東京都庁北展望室(第一本庁舎45階)

【使用するワクチン】

モデルナ

【予約方法】

オンライン予約が必要。→こちらから

※予約状況の確認はこちら

妊婦の方→こちらから。

※予約状況の確認はこちら

若者の方→こちらから。

※予約状況の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • 予約番号の分かるもの(予約確認メールの写しやマイページの画面など)

■都庁北展望室ワクチン接種センター(アストラゼネカ)

【対象者】

(1)40歳以上の希望する方 

(2)18歳以上でファイザーやモデルナのワクチンにアレルギーがある等、アストラゼネカ製ワクチンの接種の必要のある方(かかりつけ医にご相談の上、ご予約ください。) 

(3)海外等でアストラゼネカ製ワクチンの1回目接種を行い、2回目の接種を希望する方

【予約開始日時】

8月23日(月)16時〜【接種開始日】

9月1日(水)〜

【場所】

東京都庁北展望室(第一本庁舎45階)

【使用するワクチン】

アストラゼネカ

【予約方法】

(1)(2)の対象者はオンライン予約が必要。→こちらから

(3)の対象者は、東京都ワクチン接種会場コールセンターに電話:0570-034-899(毎日:9時00分~18時00分)

※予約状況の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • 予約番号の分かるもの(予約確認メールの写しやマイページの画面など)

【その他】

アストラゼネカ専用の予診票が必要。事前にサイトから印刷したもの、あるいは会場に用意している予診票に必要事項を記入する必要がある。

※区市町村からの接種券に同封している予診票は使用不可。

■都庁南展望室ワクチン接種センター

【対象者】

(1)廃棄物処理業、清掃業、消毒、運輸業、理容業、美容業、飲食業に従事されている方

※詳細はこちら

(2)職域接種などでモデルナワクチンの1回目接種を受けた方で、同一会場で2回目接種を受けることが困難になった方(都内在住・在勤)

(3)妊婦の方、若者(16歳から39歳)の方

【場所】

東京都庁南展望室(第一本庁舎45階)

【使用するワクチン】

モデルナ

【予約方法】

  • オンライン予約が必要。→こちらから
  • 東京都ワクチン接種会場コールセンターで予約。0570-034-899(9時から18時まで、土日祝日を含む毎日)

※予約状況の確認はこちら

妊婦の方→こちらから。

※予約状況の確認はこちら

若者の方→こちらから。

※予約状況の確認はこちら

【ワクチン接種に必要なもの】

  • 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
  • 予診表(事前に記入)
  • 身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • 予約番号の分かるもの(予約確認メールの写しやマイページの画面など)

(文・三ツ村崇志

※編集部より:渋谷区で実施される若者向けのワクチン接種に関する情報を更新しました。2021年8月27日 9:00

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み