PayPay対抗:楽天ペイの「決済手数料が1年間無料」の影響、実は小さいと思うワケ

楽天の加盟店向けキャンペーン

楽天傘下の楽天ペイメントは「楽天ペイ」の加盟店が負担する決済手数料に関してキャンペーンを発表した。

出典:楽天

コード決済代表格とも言えるPayPayに、楽天の「巻き返し」は果たして効果があるだろうか?

楽天は8月25日、キャッシュレス決済「楽天ペイ」について加盟店および消費者向けの新キャンペーンを発表した。

概要は以下の通り。

消費者向け:

消費者向けキャンペーン

消費者向けキャンペーンは2つあり、1つは楽天モバイルとのコラボになる。

出典:楽天

  • 2021年10月1日から31日まで、キャンペーンにエントリーした楽天ペイユーザーの中から、抽選で500名に当月決済分と同額の期間限定の楽天ポイント(上限1万円相当)を付与。同様のキャンペーンは2022年9月まで毎月実施予定。
  • 2021年8月25日から11月1日まで、キャンペーンにエントリーし、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」に加入、開通後にRakuten Linkアプリを用いて10秒以上発信をすると、当月と翌月の楽天ペイ決済分の20%の期間限定の楽天ポイント(上限1000円相当)を付与

加盟店向け:

  • 2021年10月1日から2022年9月30日まで、年商10億円以下の加盟店が新規申し込みをすると、店舗提示型のQRコードによる決済手数料(通常3.24%〜)と月1回の振込手数料(通常330円税込)を実質0円に(それぞれ手数料分をキャッシュバック)。

PayPayが有料化する中、楽天は1年間“逆行”

楽天ペイのサービス経緯

楽天ペイはコード決済以外も幅広い決済手段や原資の入口を持つ。

出典:楽天

2020年6月末で終了した経済産業省主幹の「キャッシュレス・消費者還元事業」の前後に、日本にはさまざまな決済サービスが生まれ、成長した。

楽天ペイについては、2016年にコード決済(バーコード+QRコード)をスタート。その後グループ内の共通ポイント「楽天ポイント」や電子マネーの「楽天Edy」を統合。2020年にはJR東日本と連携した通称“楽天Suica”の提供も始めている。

楽天ペイマーク

楽天ペイの加盟店マーク。

出典:楽天

今回の施策はいずれも実店舗でのコード決済、もっと詳細に言えば、「楽天と直接契約し、印刷したQRコードを掲示する中小規模店舗」への強化施策になる。

コード決済業界では今、この中小規模店舗向けの手数料がホットな話題となっている。これはPayPay(と今後コード決済では統合されるLINE Pay)は8月19日に、無料で提供していた決済手数料を10月から1.98%に変更すると発表した影響が大きい

PayPayはもともと10月以降に決済手数料の有料化を予告しており、競合する各社の動きは注目されていた。その中での楽天ペイの「1年間限定の無料化」は、他社を意識した刺激的な発表に見える。

中小のお店に「1年間無料」は響くか

小林重信氏

楽天ペイメントの楽天ペイ事業本部で本部長を務める小林重信氏。

出典:楽天

ただ、筆者の目には、楽天の目論見はやや甘い部分があるのではないか、と感じる面もある。

25日に実施されたキャンペーンに関する記者説明会で、楽天ペイ事業本部 本部長の小林氏は「(日本全国の中小規模の)全てのお店さまに申し込みいただけると思う」と自信を見せた。

一方で、前述のようにPayPayをはじめとする複数の事業者が、既に「一定期間は決済手数料無料」をうたってきた。今、いずれのキャッシュレス決済も入れていない店舗は、そんなキャンペーンになびかなかった「意思や事情のある店舗」と考えるのが自然だ。

その事情はいくらでもある。有料化後の手数料の負担が気になるのはもちろん、消費者側も含めた会計フローの煩雑化などが代表的だ。

今回発表された施策は、単に「決済手数料の実質無料」をうたうだけに見える。そのような店舗の背中を押すだけの説得力があるのかは未知数だ。

PayPayスライド

PayPayは日本最大規模と言えるユーザー数、コード決済の加盟店数を持つ。

出典:PayPay

また、代表格であるPayPayがその加盟店数を急増させたのは、手数料無料施策よりもソフトバンクグループが持つ強力な営業部隊を投入したから、とも言われている。

楽天ペイの本施策の営業について、小林氏は今までの営業活動に加え「楽天グループのさざまな媒体でメッセージを届ける」としており、インターネット中心の活動を強化していく旨を示していた(そもそも楽天と直接契約する加盟店でないと、このキャンペーンの対象にならない)。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み