自動運転オーロラCEOが戦略を明かす「車を1台も所有することなく売上20億ドルを目指す」

オーロラ

オーロラ・イノベーションのクリス・アームソンCEOは、2027年に20億ドル達成を目指すという。

Aurora Innovation

ウーバー(Uber)と提携する自動運転技術企業オーロラ・イノベーション(Aurora Innovation)は、2027年に売上高20億ドル(約2200億円)達成を目指す、とクリス・アームソンCEOは語る。しかもそれは、1台の車も所有することなく可能だという。

オーロラは、特別買収目的会社(SPAC)リインベント・テクノロジー・パートナーズ・Yとの合併による上場を予定している。合併後の企業価値は130億ドル(約1兆4300億円)に達する見込みだ。オーロラのビジネスモデルは、自動運転技術を利用ベースで提供するものだ。

オーロラによれば、この計画に基づくとわずか6カ月で数十億ドル(数千億円)の売上高を生み出すことになる。自動運転開発には数十億ドルの投資が必要であり、その投資から利益を生み出すことの重要性は、上場によってさらに高まる。

Insiderの取材に対しアームソンは、「当社は運転技術の提供で世界一になれると考えます。しかし、それは必ずしも当社が車の製造やウーバー、輸送会社などが行っているような運輸網の運営において世界一になることを意味しません」と語った。アームソンは、現在ウェイモ(Waymo)と名付けられているグーグルの自動運転プロジェクトの立ち上げメンバーのひとりだ。

オーロラのビジネスモデルは、すなわち「ドライバー・アズ・ア・サービス(DaaS)」だ。つまり、オーロラが車両を所有することはない一方、輸送サービス企業、パッカー(PACCAR)のような商用車製造企業、ウーバーのような配車サービス企業を含め、オーロラの顧客それぞれが自社の所有する車両で、オーロラ・ドライバーと呼ばれる自動運転技術を使い、その利用料を支払うことになる。この自動運転技術は、ハードウェア、ソフトウェア、地図データやその他のデータを統合し、車の自動運転を可能にするものだ。

あわせて読みたい

Popular