コロナ禍の大退職時代が生んだ「ブーメラン社員」。元の職場に戻るのは果たして可か不可か

ブーメラン社員

会社を一度退職したが、ブーメランのように戻ってくる社員が増えている。

Samantha Lee/Insider

アメリカ経済に「大退職時代(Great Resignation)」が到来し、あなたの周りでもコロナ禍をきっかけに会社を辞めた人が少なくとも数人はいるだろう。2021年10月12日のアメリカの労働統計局の発表によると、8月だけでアメリカの退職者数は430万人にのぼり、わずか1カ月前の過去最高を更新した。しかし、次に会社を辞める同僚の送別会を開く前に、考えてほしい。退職した人の中には、「ブーメラン社員」として戻ってくる人もいるかもしれないことを。

テキサスA&M大学で退職について研究しているアンソニー・クロッツ(Anthony Klotz)経営学教授はそのように語る。クロッツ教授は、マクロ経済のデータに現れる以前の2021年5月の段階ですでに退職者の急増を予測しており、「大退職時代(Great Resignation)」という言葉を生み出していた。

このため筆者は、クロッツ教授は次に何が起こると予想しているのかと、取材を楽しみにしていた。しかし、10月12日に新しい雇用統計が発表された後で電話をしてみたところ、教授が去年の春に立てていた別の予測の話題になった。

その予測とは、仕事を辞めた人の多くが元の職場に戻ってくるというものだった。当時ブルームバーグ(Bloomberg)に対して語っていた通り、「これからたくさんの『ブーメラン社員』が元の職場に戻ってくるでしょう。1年前に職を失ったものの、その後のストーリーは思っていたほどうまく行かなかったことに気づいた人たちです」という。

クロッツ教授はブーメラン効果がすでに出始めていると見ている。教授が語ってくれたのは、会社からは休暇を取るか休職扱いにしてはどうかと言われていたのに、2021年の春に会社を辞めることにしたある社員の話だ。

それから数カ月して、結局彼女はチームの皆が恋しくなり、元の職場に戻る決意をしたという。現在のような労働者不足の状況にあって、彼女の元の職場の雇用主は、復帰は大歓迎だと言って彼女を迎え入れた。

図表1

あわせて読みたい

Popular