アップルの主要サプライヤー、フォックスコンが電気自動車3車種を発表

モデルC

フォックスコンのモデルCはSUVだ。

Foxconn

  • アップルのサプライヤー、フォックスコンは、電気自動車の開発に取り組んでいる。
  • 10月18日に開催されたイベントでフォックスコンは、SUV、セダン、バスの3つの電気自動車のプロトタイプを公開した。
  • 同社は、自動車会社向けにさまざまな電気自動車を製造することを計画している。

世界最大の電子機器受託製造企業で、アップル(Apple)のiPhoneの主要サプライヤーであるフォックスコン(Foxconn)が電気自動車事業に参入する。

2021年10月18日に開催されたイベントで、この台湾のハイテク企業は、バス、SUV、セダンの3つのタイプの試作車を発表した。フォックスコンは、電気自動車を自ら販売するのではなく、自動車業界を顧客として製造し、自動車会社がそのブランド名で販売することを計画している。

「モデルC」と呼ばれるSUVは、最大7人乗りで、航続距離は最大700km、0-100km/hの加速は3.8秒だという。また、大型の高級セダン「モデルE」は、750馬力のパワーと最大750kmの航続距離を謳っている。アメリカ環境保護庁(EPA)によると、テスラの最も航続距離の長い車種は、満充電のバッテリーで約650km走行できる。

616d8b6238c196001830575d

フォックスコンのモデルE。

Foxconn

フォックスコンは「モデルT」と呼ばれるバスも披露した。

同社の製品名は、モデルS、モデル3、モデルY、モデルXで構成されるテスラ(Tesla)のラインナップにとても良く似ている。フォード(Ford)はモデルT(T型フォード)で有名になり、モデルEのアメリカでの商標も所有している。そのため、テスラは3台目の車名を「Model E」とすることができず、代わりに「3」を付けなければならなかった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み