アマゾンの面接を突破するために必要なことは…現役従業員がヒントを伝授


アマゾンのCEO、アンディ・ジャシー。

アマゾンのCEO、アンディ・ジャシー。

Mike Blake/Reuters

  • アマゾンは、行動に焦点を当てた厳しい面接で知られている。
  • 2021年10月に行われたパネル・ディスカッションで、3人の現役社員が面接を受けるときのポイントを語った。
  • アマゾンの信条「リーダーシップ・プリンシプル」を知り、データを使って自分のスキルを証明すべきだと彼らは述べている。

アマゾン(Amazon)の信条である「リーダーシップ・プリンシプル(leadership principles)」に留意しながら、データを使って自分のスキルを証明し、質問をすること。これはアマゾンの社員3人が披露したこの巨大テック企業の面接で成功するためのアドバイスだ。

アマゾンは、「バー・レイザー(bar-raisers)」(選考基準を高く保つ役割を持つ社員)が選考に加わる方針で知られている。アマゾンによると資格よりも特性を重視し、候補者は行動に焦点を当てた一連の質問を通じて面接で審査されるという。

2021年10月19日に開催された「ブラック・テック・フェスト(Black Tech Fest)」では、パネリストたちがアマゾン本社で働くことの現実について語った。この3日間のイベントは社会的に受け入れられていない背景を持つ人をテック業界に取り込むために活動するイギリスの非営利団体「カラリンテック(Colorintech)」が主催した。

このパネル・ディスカッションでは、アマゾン社員が自らのキャリアを語り、アマゾンの面接の準備をするための最高のアドバイスを求められた。ここでは2人のアマゾンの上級社員と1人の実習生からの最良のアドバイスを紹介しよう。

「リーダーシップ・プリンシプル」をよく読む

アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のグローバル・スポーツ&エンターテインメント担当のシニア・マネージャー、アンドレ・キャンベル(Andre Campbell)は、アマゾンに長年に渡って掲げてきた信条「リーダーシップ・プリンシプル」の各項目は、アマゾンやAWSのビジネスの指針になっていると述べた。その中には「顧客中心(Customer obsession)」「学びと好奇心(Learn and Be Curious)」「オーナーシップ(Ownership)」 などが含まれており、2021年の初めにはさらに2項目が追加されている

キャンベルは、「このリーダーシップ・プリンシプルをしっかり読んで、自分をかき立てることを見つけ、面接の前にいくつか項目を明確に取り上げたキャリアストーリーや経験を作り上げておくことをすすめる」と話した。

「STAR 」メソッドを活用する

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み