Surface Pro 8 実機最速レビュー:画面・性能・ペンが大幅進化…「iPad Pro」との違いは

surface01

Surface Pro 8。別売の「スリム ペン 2 付き Surface Pro Signature キーボード」とセットで試用。

撮影:西田宗千佳

マイクロソフトは11月1日から、フルモデルチェンジした新型Surface「Surface Pro 8」を日本でも発売する。

キックスタンドで本体を立てる「Surface Pro」シリーズはSurfaceを象徴する人気シリーズだが、外観は6年近く変わっていない。基本デザインは、実に2015年発売の「Surface Pro 4」から共通だ。

今回の「Pro 8」は、ペンの変更・ディスプレイサイズの変更など、6年ぶりの刷新となる。発売前の実機レビューでは、外見だけでなく性能も大幅に進化していることがわかった。

変更点は大きく分けて以下の3つだ。

  1. ディスプレイの変更に伴うデザインの変更
  2. 最新の第11世代Core iシリーズにプロセッサーを変えたことによる性能の向上
  3. ペンの改良

Surface Pro 7に加え、サイズ・ペンなどの存在から比較されることの多いアップルの「iPad Pro」も合わせて、違いを確認してみよう。

ディスプレイは大型でより高画質に

Pro 8とPro 7を比較

Pro 8(左)とPro 7。本体サイズの変更以上に、画面の大型化が目立つ。

撮影:西田宗千佳

Surface Pro 8(以下、Pro 8)を語る上で、もっともわかりやすいのはディスプレイの大型化だ。

Surface Pro 7(以下、Pro 7)までは12.3インチ・2736×1824ドットだったディスプレイは、Pro 8では13インチ・2880×1920ドットに大型化した。

ポイントは、本体サイズはわずかに縦方向に大きくなった程度ということだ。ディスプレイの縁が細くなった分、大きな画面を搭載できるようになった。見た目には、解像度が上がっただけでなく、画質も向上しているように感じる。

Pro 8とiPad Proを比較

Pro 8(左)と12.9インチiPad Pro(右)。数字上は13インチと12.9インチだが、縦横比が違うため、iPad Proの方が大きい。

撮影:西田宗千佳

13インチというサイズは、iPad Proの最上位モデルが採用する「12.9インチ」に近いが、縦横比の関係から、画面サイズ自体はiPad Proの方が大きい。が、そこはさほど重要ではない。

Surface Pro X

2020年1月発売の「Surface Pro X」。Pro 8とデザインなどが似ている。

撮影:西田宗千佳

本体の面積を変えずにディスプレイを大型化するというアプローチは、日本では2020年初めに発売された「Surface Pro X」(以下、Pro X)と同じだ。

Pro XはARM系のプロセッサーを採用し、薄型化・軽量化・動作時間延長を目指した「次世代型Surface Pro」だ。

実機を触ってみると、今回登場するPro 8は、「Pro Xのスタイルで作ったインテルCPU版Surface」と説明すると非常にしっくりくる。

Pro 8はARM系を使ったPro XやPro 7に比べ、110g重くなっている。厚さについては、iPad Proも含めほぼ同等だ。

厚み比較1

Pro 8(左)とPro 7。わずかにPro 8の方が厚くなったが、持った感覚ではわからない程度だ。

撮影:西田宗千佳

厚み比較2

Pro 8(左)とiPad Pro。実はiPad Proの方が全体は薄いのだが、カメラ部が飛び出している分、並べると同じような厚さになる。

撮影:西田宗千佳

インターフェイス面にも、最新版らしい変化がある。

従来はUSB Standard-A(いわゆる普通のUSB端子)とType-Cが1つずつに加え、電源と周辺機器接続を兼ねる「Surface Connector」となっていた。だが、Pro 8ではUSB Type-C(正確にはThunderbolt 4端子)が2つとSurface Connectorが1つに変わっている。

キックスタンド

本体背面。キックスタンドで立てられるという構造はこれまでのまま。

撮影:西田宗千佳

インターフェース

本体左側面(写真左)には、ヘッドホン端子のみがある。本体右側面(写真右)には上から、電源ボタン・USB Type-Cが2つ、Surface Connector。

撮影:西田宗千佳

背面

本体裏面からは専用のストレージ・モジュールにアクセスできる。取り外しにはドライバーが必要。

撮影:西田宗千佳

また、ストレージは背面から取り外せるようになっている。これも、Pro Xと同様だ。

ただし現状、Pro 8はPro Xと違い、4Gや5Gでのネット接続機能を内蔵したモデルは用意されていない。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み