中間管理職を襲う「フィードバック疲れ」。部下の成長を止めずに評価の無限ループから抜け出すには?

61793d5089b91c00185a82ab

中間管理職はフィードバック疲れに苛まれている。

Witthaya Prasongsin/Getty Images

ある中間管理職の悲痛な叫び

私が勤務する会社は、オープンドアポリシー(訳注:社長室や役員室のドアをいつでも開けておくことで、従業員が話しかけやすい雰囲気をつくるポリシー)とフィードバックを重視しています。

私はそこで中間管理職を務めており、定期的にフィードバックをすることを部下から期待されています。フィードバック自体はいいことだと思います。従業員みんなの成長に役立ちますから。しかし私の会社では、少しやりすぎなのです。

常にフィードバックをしなければいけないのでとても疲れます。部下は3人で、全員が勤勉で有能でキャリア志向です。

彼らは与えられたタスクを完了するとすぐに、Slackで私に知らせてきます。「仕事の出来栄えはどうでしたか」「もっとよくするにはどうすればよかったのでしょうか」と。

適当なフィードバックは返したくはありませんから、時間をかけてよく考えて返事をします。これを来る日も来る日も3人の部下に対して行うのは相当疲れますし、自分の仕事の「やることリスト」もどんどん長くなっていきます。

おまけに、上司も私にフィードバックを求めてきます。私との1on1面談でこんなふうに聞いてくるんです。「もっとうまくやるために私たちができることはないかな?どうすればもっと君をサポートできるだろう。改善策は?」と。

私も、いろいろなことによく気がつく有能な人材だと思われたいので、なんだかんだでいろいろと答えてしまうのですが、同じことを何度も聞かれると消耗します。

私が言っていることは理不尽でしょうか、それとも理不尽なのは同僚のほうなのでしょうか? 自分の仕事ぶりがどう評価されているかを知る権利は誰にでもあります。しかしこれはちょっと度を越しているのではと思います。このフィードバック疲れに、私はどう対処すればよいでしょうか?

あわせて読みたい

Popular