情報管理アプリMicrosoft Loopは「容赦ない模倣品」SNSで批判相次ぐ。それでも競合Notionに勝算ありと言える理由

prime_loop_notion_notion

飛ぶ鳥を落とす勢いで市場を拡大する情報管理アプリ「ノーション(Notion)」のウェブサイトより。近々、強力すぎる競合企業が出現しそうだ。

Screenshot of Notion website

ノーション(Notion)はいまシリコンバレーで最も熱い視線を浴びている企業のひとつだ(日本では10月中旬にベータ版が公開されている)。

テック企業の従業員や動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」のインフルエンサーからチームワークやプロジェクトプランニングに最高のツールとの支持が高まり、2021年10月には2億7500万ドル(約300億円)という巨額の資金調達に成功。

最新の評価額は100 億ドル(約1兆1000億円)に達している。

ノーションは2012年創業。文書、チームWiki(共同ナレッジ)、タスク管理ツール、スプレッドシートを組み合わせた「オールインワンのワークプレイス」を売り文句にしている。

パンデミックを受けたリモートワークの普及拡大で脚光を浴びる形になったものの、それまでは長いことベンチャーキャピタル(VC)からの出資を拒むなど、シリコンバレーの「隠し球」的存在とみられてきた。

マイクロソフトの動き

prime_loop_notion_top

マイクロソフトが間もなくプロジェクト管理アプリ「ループ(Loop)」をリリースする。が、その外観や機能が人気のあのアプリにそっくりと評判だ。

Screenshot of Microsoft website

さて、11月初頭にマイクロソフトが「ループ(Loop)」なるアプリをローンチさせるとの報道があって(米CNBC、11月2日付)、新星ノーションの輝きは少しの間覆い隠されてしまった。

ループの特徴や機能はノーションと似通っており、ワードやエクセル、ビデオ会議アプリのチームズ(Teams)などを含む生産性ツール「Office 365」に組み込まれる。

マイクロソフトにとって、この動きはきわめて理にかなったものと言える。

同社の狙いは、企業規模の大小を問わず、仕事をこなすのに必要なアプリをすべてクラウド経由で労せずして入手できる手段としてOffice 365を定着させることにあるからだ。

しかし、そうしたマイクロソフトの動きは、スラックやズームといった他の競合企業と同じ陣営にノーションを押しやることになる。

あわせて読みたい

Popular