Samantha Lee/Business Insider
わたしたちは両親から多くのことを学ぶ。それにはお金に関する習慣や考え方も含まれている。それらのいくつかは自分の子供に引き継ぐ価値のあるものだが、そうでないものも確かにある。
Business Insiderは子供を持つ方々を対象に「子供を育てる上で必要となるお金に関する調査」を行った。回答者の何人かは、“親から引き継いだが、子供へは引き継ぎたくないお金に関する習慣や考え方”を教えてくれた。
「なんとかなる」という考え方、態度
Samantha Lee/Business Insider
「わたしの両親は自分たちが養える以上の数の子供を産みました。『なんとかなる』という考え方を持っていたようです。しかし、わたしは自分の子供に対し、自分の人生の重要な決断にはもっと現実的になるべきだと教えたい。親になること、家族を作ることにも経済的な要素が密接に関係するということを」
家族でファストフードに行く習慣
Mike Nudelman/Samantha Lee/Business Insider
純粋に経済的な観点から見ると、ファストフードは信じられないほど高額です。健康面を無視して、直接的な金銭的コストのみに囚われることは、必ずしも賢いやり方ではありません。 特にみなさんの家族の将来を考えるのなら。
投資を軽視する
Samantha Lee/Business Insider
「わたしの両親は投資を重視していませんでした。そのため、私は投資について20代になるまでほとんど何も知りませんでした。わたしの息子はすでに個人退職勘定(アメリカの個人年金制度)を実践しており、それなりの結果を出しています」
「インドでは子供が飢えているんだ」という口癖
Samantha Lee/Business Insider
親として成功するにはもっと他にやる(言う)ことがあります。
借り入れを全部返済してから
Samantha Lee/Business Insider
「わたしの両親は非常に保守的な貯蓄志向の人だったので、ある債務が支払い終わるまで、絶対に他に投資をすることはありませんでした。1つの債務を利用して、他で収益を上げている限り、全体的に借り入れが残っていても問題はないのですが」
不測の事態に備えるなんて面倒
Mike Nudelman/Business Insider
将来、何かあった時のことを考えたり、そのために何らかの備えをするのは確かに面倒かもしれない。しかし、そういう対策をしておかないと、「その時になって」困ることになる。「若い時は怪我や病気をしないと思うかもしれない。だが、子供や親の病気、その他の思いがけない不幸な出来事は、人生における極めて深刻な経済的負担になりかねない」
家計が不透明
Mike Nudelman/Samantha Lee/Business Insider
家庭のお金の流れをきちんと把握しておきましょう。知識は力です。
「セールだから」という理由で買うべきではない
Mike Nudelman/Business Insider
買うつもりがなかったのなら、買うべきではありません。それでも買ってしまうのなら、あなたはまだお金を節約できてはいないことになります。
両親は節約をしませんでした
Mike Nudelman/Business Insider
「わたしの両親は貯蓄をしませんでした。彼らは定年退職後の今でも働いています。わたしと妻は無駄な出費をおさえ、将来に備えてコツコツ貯蓄しています」 [原文:9 parents reveal the money habits they refuse to pass on to their kids]
(翻訳:梅本了平)