テスラもかすむネットフリックスの「キャッシュ創出力」。年1.4兆円のコンテンツ投資で次に狙う市場はどこか

会計とファイナンスで読むニュース

WeDesing / Shutterstock.com

ネットフリックスはキャッシュを生んでいるか?

前回までで、ネットフリックスが毎年120億ドル(約1.4兆円)以上の巨額をコンテンツの製作や買い付けに充てている様子を見てきました(図表1)。

図表1

(出所)Netflix Financial StatementsのConsolidated Statements of Cash FlowsにおけるAdditions to content assetsとChange in content liabilitiesの合計額から算出。

ストリーミング配信でネットフリックスと激しいつば迫り合いを演じているウォルト・ディズニー・カンパニー(以下、ディズニー)が過去に買収したピクサー、マーベル、ルーカスフィルムの3社を合わせた買収額は154億ドル(約1兆7700億円)です。

つまりネットフリックスは、この3社を買収できてしまうほどの金額を、毎年コンテンツ製作につぎ込んでいることになります。

となると、気になりませんか? そんなに大胆にお金を使っていても、ネットフリックスは安定的に利益を出せているのでしょうか

図表2は、ネットフリックスの5年間の営業利益と営業キャッシュフロー(CF)を示したグラフです。

図表2

(出所)Netflix Financial Statementsより筆者作成。

営業利益は継続に伸びています。では営業CFは……と見てみると、驚いたことに営業CFは2017〜2019年まで3年連続でマイナスが続き、2020年度にようやくプラスに転じています

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み