12歳の少女がNFTアートで1億8000万円超を売り上げるまで。51作品を販売、9歳の時の絵も

NFTアーティストのナイラ・ヘイズ

NFTアーティストのナイラ・ヘイズ。

Latoya Hayes

4歳の頃に絵を描き始めたナイラ・ヘイズ(Nyla Hayes)は、やがて絵を描くのに夢中になった。

9歳になると、細長い首を持つ多様な女性たちのポートレートを描き始めた。『ロング・ネッキーズ(Long Neckies)』というシリーズだ。

「当時は恐竜が大好きで、好きな恐竜がブロントサウルスでした。恐竜はすごくかっこいいなと思っていて、自分の描く絵に取り入れたかったんです」と言うナイラは現在、12歳だ。

ナイラにとって、恐竜の太くて長い首は力強さの象徴であり、女性もまた力強いものだと考えているのだ。

「そういう女性の潜在的な美しさや力強さを作品で表現したい。どんな文化や環境にいても、基本的に女性は全員美しいと思うから」とナイラは言う。

1億8000万円の売り上げ

ナイラ・ヘイズ「ロング・ネッキー(Long Neckie)」

NFTマーケットプレイス、OpenSeaにて販売されているナイラの最初のコレクション「ロング・ネッキー(Long Neckie)」。ブロントサウルスと思われる恐竜と女性との作品もある(上段左から3番目)。

OpenSeaよりキャプチャ

NFT(非代替性トークン)アートファンの間でナイラの作品は大人気となった。NFTアートとは、最近売買が急速に増えている、ブロックチェーンを基盤にしたデジタルの芸術作品だ。

ナイラの最初のコレクションである『ロング・ネッキー(Long Neckie)』は2021年3月10日に出品され、80ある作品のうち51作品はすでに売約済みとなっている。9歳の時に描いた作品もあり、このコレクションには今後も毎年作品を追加する予定だ。

また、2つ目のコレクションである『ロング・ネッキー・レイディーズ(Long Neckie Ladies)』も同年7月27日に発売した。

3333人の女性のポートレートで構成されるこのシリーズは、「数時間で完売した」とナイラの母であるラトヤ・ヘイズ(Latoya Hayes)は語る。ナイラはその後、このシリーズの男性版である『ロング・ネッキー・フェラズ(Long Neckie Fellas)』も描いている。

ナイラは、タイム誌のNFT向けのWeb3.0のプラットフォームであるTIMEPiecesで初めてコレクションを発売したアーティストでもある。

これまでにナイラの作品はプライマリーとセカンダリーのマーケット両方で1394ETH分の売り上げを生み出しており、これはOpenSeaとKnownOriginのマーケットでの12月6日の取引価格を基準にすれば、580万ドル(約6億5000万円)となる。

後述する開発者への支払いやイーサリアムの利用料を差し引く前の額として、ヘイズはプライマリー・マーケットで382ETH(約160万ドル、約1億8000万円)を売り上げた。

2021年はヘイズのようなクリエイターたちにとっていい1年となった。暗号通貨に注目が集まり、NonFungible.comによれば、NFT取引量は7−9月期で過去最高の60億ドル(約6800億円)を超えた。

あわせて読みたい

Popular