わずか1年で資金調達額3倍、ユニコーン企業100社誕生。「ビッグテック時代」に突入したヨーロッパ

ベンチャーへの投資

Yulia Reznikov

英ベンチャーキャピタルのアトミコ(Atomico)の調査によると、ヨーロッパのテック系スタートアップ企業は2021年、過去最高額となる1210億ドル(約13兆円)の資金を調達する見込みである。これは2020年の約3倍の数字だ。

また2021年には、評価額が10億ドル(約1100億円)超の未上場ベンチャーであるユニコーンが新たに約100社誕生し、ヨーロッパのユニコーン企業数は323社にのぼった。

グラフ

アトミコは、2021年の総調達額が1210億ドルになると予測している。

Dealroom/Atomico

「ヨーロッパで、テック系スタートアップの評価額が1兆ドル(約113兆円)に到達するまで数十年かかり、ついに2018年12月に達成しました。その24カ月後には2兆ドル(約226兆円)、そして2021年は3兆ドル(約339兆円)に達しました」と話すのはアトミコのパートナーであるトム・ウェーマイヤー(Tom Wehmeier)だ。

「将来性が高まるとともに成長も加速していて、ヨーロッパにおけるビッグテック時代に突入しました」と続けた。

高揚感が高まっているとはいえ、ヨーロッパはアメリカと比べると、若干の後れをとっている。アーンスト・アンド・ヤング(Ernst & Young)によると、アメリカでは2021年末までに資金調達額が2000億ドル(約22兆円)に達すると予測されている。アジアでは2021年第3四半期までに1000億ドル(約11兆円)を突破したと、米ビジネス情報サービス会社のクランチベース(Crunchbase)は報告している。

ヨーロッパのスタートアップ企業は、ますます多様化する投資家層からの恩恵を受けている。ヘッジファンドや従来の常識にとらわれない投資家が、高いリターンを求めて資金を投入しているからだ。

あわせて読みたい

Popular