ナイキ、バーチャルスニーカーブランドRTFKTを買収。ファッション業界がメタバースで狙う3つの展開

NFT

RTFKTのNFT商品、デジタルスニーカーでは、ストリートファッションとゲームが融合している。

RTFKT

ナイキは2021年12月中旬、同年5月に時価総額が3300万ドル(約37億3000万円)に達したデジタルスニーカーを製造するRTFKT(アーティファクト)を買収した。

契約条件は明らかにされていないが、ナイキがメタバース分野に積極的に進出するのはこれが初めてではない。ここ数カ月の間に、「メタバース・スタジオ(Metaverse Studio)」も設立しており、仮想世界に関連する特許もいくつか出願している。メタバース関連の役職に就いている社員もいる。

「ナイキが参入してきていること自体が、これは投機的なものではなく、本当に世の中がこの方向に向かっているのだという大きなメッセージを市場に送ることになります」と、「メタバースのゴッドマザー」として知られるキャシー・ハックル(Cathy Hackl)はInsiderの取材に対して語った。

アディダスも最近、人気NFTプロジェクト「ボアード・エイプ・ヨット・クラブ(Bored Ape Yacht Club)」の創設者や、NFTコレクターの「ジーマネー(Gmoney)」など、メタバース関連の著名人との提携を発表している。

メタバースに基盤を築けば、現実世界だけでなくデジタル世界においてもリーディングブランドになれる可能性がある。ハックルによると、ファッションブランドや美容関連のブランドが業界をリードしているという。

仮想世界 「ザ・サンドボックス(The Sandbox)」 の共同創設者で最高執行責任者(COO)のセバスチャン・ボルジェ(Sebastien Borget)が最近Insiderに語ったところでは、2021年12月9日までの1週間で、ザ・サンドボックス上で総額7000万ドル(約79億1000万円)以上の商品価値が生み出された。

「ファッションは当然、メタバース上で莫大な収益を上げることになるでしょう。メタバースにはキャラクターがいて、そのキャラクターは何かを身に着ける必要がありますから」と、NFTとメタバースを専門とするデジタルエージェント、「ルッキンググラスラボ(Looking Glass Labs)」の創業者兼CEOのドリアン・バンクス(Dorian Banks)は言う。

あわせて読みたい

Popular