入れるだけで買い物終了…スマートショッピングカートを試してみた

In a partnership with Veeve, Kroger has introduced Krogo smart carts into some of its stores.

クローガ-はVeeveと提携し、一部の店舗にKrogoというスマートカートを導入している。

Courtesy of Veeve

  • スーパーマーケット大手のクローガーは、スマートショッピングカート企業のVeeveと提携した。
  • インディアナ州のクローガーで、Veeveのシャリク・シッディーキーCEOとともにこのスマートカートをテストした。
  • 「我々が実際にやっているのは、顧客の買い物を見ることだ」とシッディーキーはInsiderに語った。

非接触型ショッピングの普及に伴い、スマートショッピングカートはもはや未来的なものではなくなっている。この技術は今や全米の店舗で見ることができる。

非接触型ショッピングの分野では、アマゾン(Amazon)のダッシュカート(Dash Carts)が最も注目を集めている。しかし、アマゾン出身のシャリク・シッディーキー(Shariq Siddiqui)とウマル・サディク(Umer Sadiq)によって設立されたVeeveも、一部の小売業者から支持を得ている。

スタートアップのVeeveは、ダッシュカートが必要とする高価なカメラの設置を不要にすることで、非接触型ショッピングをより身近なものにしたいと考えている。同社はバーコードのスキャンやコンピュータビジョン技術などをすべてショッピングカートに組み込んでいる。2021年初めにはインスタカート(Instacart)もスマートカートを製造するケイパー(Caper)を買収してこの分野に参入している。

Veeveは現在、スーパーマーケットチェーン大手のアルバートソンズ(Albertsons)やクローガ-(Kroger)と提携し、一部店舗で試験運用を行っている。シッディーキーCEOはInsiderに、新型コロナウイルスの大流行がスマートカートの需要を「加速」させたと話している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み