ソーシャルメディアが11歳の娘の自殺に影響を及ぼした… 母親はインスタグラムとスナップチャットの運営会社を訴えた

ソーシャルメディア

BigTunaOnline/Shutterstock

  • アメリカのコネチカット州在住の女性がメタ(Meta)とスナップ(Snap)を訴えた。両社が運営するプラットフォームが11歳の娘の自殺に影響を及ぼしたという。
  • タミー・ロドリゲス(Tammy Rodriguez)さんは、娘は「ソーシャルメディアの悪影響に苦しんだ」後、2021年7月に自ら命を絶ったと主張している。
  • ロドリゲスさんは訴状の中で、2年以上、娘はインスタグラム(Instagram)やスナップチャット(Snapchat)に「極度に依存」していたと述べている。

コネチカット州在住の母親がメタ(旧フェイスブック)とスナップを訴えた。両社が運営する「危険で欠陥のあるソーシャルメディア」が11歳の娘の自殺に影響を及ぼしたという。

タミー・ロドリゲスさんが今週、カリフォルニア州サンフランシスコの連邦裁判所に提出した訴状は、娘のセレーナ・ロドリゲスさんがインスタグラムやスナップチャットの利用によるうつ、睡眠不足、摂食障害、自傷行為に苦しんでいたと主張している。

訴状によると、セレーナさんがソーシャルメディアを使い始めたのは、2021年7月の自殺から約2年前で、それから「インスタグラムとスナップチャットに極度に依存する」ようになった。また、ソーシャルメディアのせいで何度も学校を休んだり、両方のプラットフォームで男性ユーザーから性的に露骨なコンテンツを送るよう言われるなどしていたという。

 訴状の中で、母親のタミーさんは何度も娘にメンタルヘルスの治療を受けさせようとしたと述べ、「セレーナほどソーシャルメディア依存にになっている患者は見たことがない」と外来のセラピストから言われたこともあったという。精神科医による治療が必要になり、緊急入院したこともあったとしている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み