バイトダンス組織解散、テンセントと京東の関係変化…メガIT企業の投資戦略に異変

インサイド・チャイナ

Reuters

TikTokを運営する中国バイトダンス(字節跳動)が今月、戦略的投資チームを突然解散した。アリババグループ、テンセント(騰訊)など中国のメガIT企業にはいずれもM&A部署があり、スタートアップの成長を支えながら自社のエコシステムを拡大してきた。しかし最近は投資収益の悪化や規制強化を背景に、投資戦略見直しの動きが相次ぎ表面化している。

アリババ、テンセントも盟友企業の関係見直し

バイトダンスは2022年1月19日、「今年初めに事業分析を行い、相乗効果の低い部門への投資を削減することを決定した」と戦略的投資チームの解散を認めた。約100人のスタッフは別部門に異動するという。

M&Aは新しい産業や技術の知見を獲得し、自社の成長の限界を突破するための重要な手法だ。創業10年足らずでグローバル企業に成長したバイトダンスにとっては、優秀な幹部獲得の手段でもあった。戦略的投資チームの元トップとTikTok中国版「抖音」のCEOはいずれも、買収したスタートアップの創業者だ。

バイトダンスは創業者の張一鳴氏が2021年11月にCEOを退くなど、大規模な組織・事業再編のさなかにあった。だが投資チームの解散は中国のIT・VC業界も寝耳に水だったようで、情報が伝わると騒然となった。

2021-05-20T000000Z_621367668_RC2EJN9M8Z3O_RTRMADP_3_BYTEDANCE-CEO

バイトダンスの創業者、張一鳴氏は2021年11月にCEOを退任した。

Reuters

バイトダンスの投資チーム解散がことさら注目されたのは、2021年秋以降、テンセント、アリババでも気になる動きが続いているからだ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み