「ビットコインが長期的に続伸するワケ」元JPモルガンの仮想通貨専門家が解説。イーサリアム2.0の行方も

スイスの「クリプトバレー」は1000社近くのブロックチェーン関連企業がひしめき合う、ブロックチェーン技術と仮想通貨にとって世界有数の拠点だ。

地理的にはスイスとリヒテンシュタインにまたがり、ブロックチェーン関連企業が集積する複数の街から成る。

緩い規制、整備された法制度、優遇税制、投資家との距離の近さが魅力で、主要仮想通貨であるイーサリアム(Ethereum)、カルダノ(Cardano)、ポルカドット(Polkadot)などのオペレーションもクリプトバレーで行われている。

そんなクリプトバレー最大規模のベンチャーキャピタル、クリプトバレー・ベンチャー・キャピタル(CV VC)のオレフ・ハネマンCEOは、仮想通貨市場の長期的な可能性に強気な見方をしている。

クリプトバレー・ベンチャー・キャピタルのオレフ・ハネマン創業者兼CEO

クリプトバレー・ベンチャー・キャピタルのオレフ・ハネマン創業者兼CEO

CV VC

「投資に関する当社の基本的な見方としては、ブロックチェーン技術が、台頭しつつある機械学習、IoT、オーダーメイド医療、長寿など他の多くのメガトレンドを生み出すきっかけになると考えています」

JPモルガンという伝統的な金融畑出身のハネマンは、最近の仮想通貨価格の下落は短期的な調整であり、長期的な下げ相場ではないと見ている。

「個人的には、単なる調整局面と見ています。仮想通貨の市場はまだ10年の歴史しかありませんし、(伝統的な市場とは)大きく異なるダイナミズムを持った市場ですから」

そう述べたうえでハネマンは続ける。

「伝統的な投資家からの資金の流入も増えています。非常に高いレバレッジをかけて取引できる点は、課題もありますがチャンスもあります。短期的な変動が非常に大きくなるのは仕方ありません」

ビットコインは2022年1月21日、2021年8月以来初めて4万ドル(約460万円)を下回った。投資家のリスク回避が、IT銘柄など値がさ株の下落を招いた流れに引っ張られた形だ。

しかしビットコインについては、長期的には上昇するとハネマンは見ている。

あわせて読みたい

Popular