仮想通貨にやってくるのは「冬」ではなく「氷河期」かも…規制強化や技術に関する疑念も表面化

仮想通貨に冬が来るのではないかという懸念が高まっている。

仮想通貨に冬が来るのではないかという懸念が高まっている。

FTiare/Getty Images

  • FRBが市場と経済への支援を削減する中、暗号資産に「氷河期」が到来するかもしれない。
  • 仮想通貨の価格は低迷しており、1月下旬にビットコインは半年ぶりの安値に転落した。
  • FRBが金利を引き上げ、規制の強化や技術に関する疑念が消えないため、その見通しは暗いかもしれない。

暗号資産(仮想通貨)界隈は日増しに寒くなっている。ビットコイン(BTC)は2021年11月のピークから劇的に下落し、2022年1月下旬には3万8000ドルを下回る6カ月ぶりの低水準まで落ち込み、取引量も低迷している

一部の投資家は、アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)の突然の金融引き締めで、「暗号の冬(crypto winter)」(価格が低下して1年以上回復しない)に突入することを懸念している。

しかし、事態はそれよりも悪くなる可能性がある。実際には仮想通貨は価格が何年も低迷し、多くの投資家が興味を失う「氷河期」に向かっているかもしれないと、インベスコ(Invesco)のアセットアロケーション・リサーチのグローバル責任者、ポール・ジャクソン(Paul Jackson)はInsiderに語っている。

FRBの政策だけではない。多くの潜在的投資家は、仮想通貨の技術の堅牢性や、その発展を阻害しかねない規制について、疑念を抱き始めているのだ。

FRBは暗号資産をフリーズさせる可能性がある

2021年初め、「債券王」ジェフ・ガンドラック(Jeff Gundlach)は、ビットコインはコロナウイルス危機の際にFRBとアメリカ政府の資金の「激流」によって押し上げられた「刺激資産」だと述べた。

しかし、それから1年も経たないうちに、FRBは高騰するインフレに対処するため、資金の蛇口を閉めようとしている。2022年には4回の利上げが行われると市場関係者は予想している。

その結果、債券の利回りが急上昇し、収益性の低いハイテク株や仮想通貨が打撃を受けている。ノーリスクの債券のリターンが高まれば、この2つの投機的資産の魅力は大きく低下するだろう。

しかし、インベスコのジャクソンによれば、債券の利回りはまだ上昇することが予想され、さらなる痛みが待っているかもしれないとのことだ。

「中央銀行と政府は、これらの市場を活性化させる役割を果たしてきたが、その政策が反転すれば、市場を落ち込ませる役割を果たすだろう」とジャクソンは言う。

ギャラクシー・デジタル(Galaxy Digital)の創設者、マイク・ノボグラッツ(Mike Novogratz)のような暗号資産を推す人でさえ、今後の仮想通貨は下落圧力がかかる可能性が高いと述べている。

「氷河期になる可能性もあると思う」とジャクソンは言う。

「もし、FRBによって作られたこれらの条件が取り除かれれば…見通しは変わるだろう」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み