感染から3カ月経過後も腸内にコロナウイルスの痕跡…「コロナ後遺症」の手がかりになるかもしれない

少女の腸の組織を生体検査した画像。茶色いスポットがコロナウイルスの痕跡を示している。

少女の腸の組織を生体検査した画像。茶色い部分がコロナウイルスの痕跡を示している。

Dalia Arostegui et al./JPGN Reports/Insider

  • COVID-19から回復して3カ月が経過した少女の腸内から、コロナウイルスの痕跡が発見された。
  • この11歳の少女は、コロナウイルスに感染して以来ずっと、腹痛を抱えていた。
  • この症例は「コロナ後遺症」の原因を探る手がかりになるかもしれないと、研究論文の著者は述べている。

COVID-19から回復して3カ月が経過した11歳の少女の腸内から、コロナウイルスの痕跡が発見された。

この少女はCOVID-19の「急性」症状が出て以来、激しい腹痛を抱えていた。今回の発見は、感染症が治った後も、長い間症状が続く「コロナ後遺症(long COVID)」の原因を探る手がかりになる可能性がある。

これに関する研究論文が、査読付き学術誌「JPGN Reports」2月号に発表された。

ニューヨーク、ブルックリンにあるSUNYダウンステート小児病院で治療を受けていた少女は、「けいれんするような、あるいは焼けるような」痛みがあり、排泄や食事をすると症状が改善していた。

その痛みは10段階で5から7という激痛だったと論文には記されている。

少女がいつ感染したのか、ワクチンを接種していたのか、どの変異株に感染したのかは明らかにされていない。

あらゆる治療が試みられたが、少女の痛みを和らげることはできなかった。さらに調べると、少女の盲腸に強い炎症があることが分かった。

組織を生体検査にかけると、驚くべきものが発見された。少女の腸の細胞が、コロナウイルスの痕跡で満たされていたのだ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み