Photo:中川真知子
こちらの記事は、ギズモード・ジャパンから一部編集の上、転載しています。
浴室をキレイに保つためには、できるだけ物を置かないのが理想的。しかし、リラックスグッズや子どものおもちゃなど、どうしても物が増えてしまいがちだ。
我が家はそういったアイテムをバスケットに入れていたが、通気性が悪かったらしく、いつの間にかカビが生えていた。
そこで、通気性と収納力を重視して山崎実業 の「お風呂おもちゃ袋 スクエア ホワイト 3367」を使ってみることにした。
吸盤と面ファスナーで取り付け
Photo:中川真知子
取り付けは、吸盤と面ファスナーの2Wayだ。
タオルハンガーや洗濯物干しにかけられるし、吸盤なら壁の好きなところに取り付けられるので、小さい子どもの背丈に合わせて低めの場所に設置しても良いだろう。
水切れが良い
Photo:中川真知子
メッシュ素材なので水切れがよく、清潔を保ちやすくなっている。
筆者は垢すりを湿らせたまま放置してすぐにカビさせてしまうのだが、「お風呂おもちゃ袋 スクエア ホワイト 3367」に入れておけば乾いてくれそうだ。
ポイポイ入れられる
Photo:中川真知子
「お風呂おもちゃ袋 スクエア ホワイト 3367」のサイズは、横30×幅13×高さ34cmで、スナップを留めなければ、ガバッと開くので物をポイポイ入れられる。
小さな子どもでも片付けしやすいだろう。
浴室に限らず、洗濯機にとりつけて洗濯ネット入れにしたり、冷蔵庫にとりつけてビニール袋やリサイクル用のパック類を入れたりしても良さそうだ。
※表示価格は執筆時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください
Photo: 中川真知子
Source: Amazon.co.jp
注:この記事のリンクを経由してアマゾンで製品を購入すると、編集部とアマゾンとのアフィリエイト契約により、編集部が一定割合の利益を得ます。