自動車メーカーが今求めるのは、EVバッテリー関連その他のスキルを必要とするポジションを埋められる人材だ。
Reuters
自動車業界が電気自動車(EV)にシフトするためには、巨額の資金投資とともに、車をガソリンで走らせるのとは異なる技術を持った、有能な人材が必要となる。既存の自動車メーカーや新興の自動車メーカー、バッテリー開発会社、充電設備の供給業者などが競ってエンジニア、サプライチェーン専門家、製造員の採用を進めている。
EVメーカーのリビアン(Rivian)やルーシッド・モーターズ(Lucid Motors)は、自社人材募集サイトにそれぞれ2000件、1200件の求人を掲載している。テスラに至っては、5000件以上の求人案件をLinkedInに掲載している。多くの採用機会があり、今後はさらに増えると専門家は見ている。
「(労働市場全般で)人材が不足する中、最も需給が逼迫している業界のひとつが自動車業界です」と語るのは、人材会社の技術者紹介部門、ケリー・エンジニアリング(Kelly Engineering)のバイスプレジデントであるホルへ・プエンテ(Jorge Puente)だ。
労働市場の需給が逼迫しているとはいえ、トップメーカーの採用を勝ち取るためには一定のスキルが必要だ。Insiderは、3名の人材業界の専門家を取材し、エンジニアが身につけなければならない上位3つのスキルを挙げてもらった。
1. EVに特化したスキル
自動車メーカーが現在求めている人材は、EVバッテリー、電気・配線、トラブルシューティング、高電圧サービス、ハードウェア・ソフトウェア、太陽光発電に関連する技術を必要とする職務に従事する人材だと人材会社ジップリクルーター(ZipRecruiter)のリード労働エコノミスト、シーネム・ブーバー(Sinem Buber)は言う。
「求人のほとんどは、自動車業界の経験を必要としています」
しかし、エンジニアリングの学位や準学士号を持たない人も、業界が求める人材となり得る。
自動車メーカーも、他業種からの人材を必要としている。
「自動運転化やEVシフトなど、車がますますスマートになるにつれ、より広範囲のエンジニアリング・スキルに対する需要が高まります」と、人材会社エアロテック(Aerotek)の戦略アカウント担当ディレクター、ダン・スタイルズ(Dan Stiles)は言う。
「これまでとは異なるエンジニアリング・スキルが必要になります。特に、従来はなかった化学エンジニアリングに対する需要が高まっています。バッテリー開発に必要なスキルですから」
2. ソフトスキル
「技術的スキルと同様にソフトスキルも求められます。技術的な内容を効果的に伝えるマネジメントスキルも大切なのです」とブーバーは言う。
つまり、EV企業において必要とされる技術的スキルを備えているだけでなく、コミュニケーションにも長けている必要があるということだ。自動車業界の求人広告で最も頻繁に使われるキーワードは「イノベーション」だが、問題解決能力や分析能力も強く求められているスキルだ。
さらに自動車メーカーでは、細部にまでこだわる姿勢、プロジェクトマネジメント力、対人関係能力も備えたエンジニアを求めている。
3. 柔軟性
伝統的なスキルを持ったエンジニア、他業種の経験を活かせる人材、そしてその両方を学ぶ意志を持つ人材こそ、活況を呈する自動車業界にはうってつけだ。要するに、柔軟性がモノを言うのだ。
ケリー・エンジニアリングのホルヘ・プエンテは、新しいスキルを素早く身につける能力がEV業界では必要とされていると言う。
Kelly Engineering
「自動車業界で活躍するためには、いずれの職種であれ、新たなスキルを身につける必要があります。自動車メーカーが求めているのは、企業にとって必要な技術領域をある程度カバーする基本的なスキルとともに、新しいスキルを素早く身につける能力です」とプエンテは言う。
EVスタートアップ企業の門を叩く応募者や新入社員は、テンポの速い環境でスピード感を持って業務に当たれることを示す必要がある。企業にとって時間が勝負の今の時期は、特にそうだ。
「多くのスタートアップ企業では、一人何役もこなしています。したがって、機動的かつ柔軟であることが求められます。スタートアップは動きが速いのです」とエアロテックのスタイルズは言い、こう続ける。
「スタートアップ企業と比較して、従来型の組織にはやるべき事項のチェックリストが多くあります。スタートアップの場合、時間が刻々と過ぎていきます。収益を上げなければなりません。そのため、一つの問題について考えたり、複数の方法を比較検討したりする時間があまりないのです」
では、EVメーカーが興味を失う応募者というのはどんな人だろうか?
「従来のやり方にこだわり、変化やソフトウェア習得を欲せず、新しいタイプのバッテリー開発や電気モーター動作についても学ぶ意欲がなく、旧スタイルに止まることを望む。そういう人材は間違いなく、先々窮地に立たされるでしょうね」とプエンテは言う。
(翻訳:住本時久、編集:大門小百合)