Photo: 田中宏和
こちらの記事は、ギズモード・ジャパンより一部編集の上、転載しています。
もはやスマートフォンは、対応アプリさえあれば立派にPCの代用品として使用できる。
ただし、サイズがコンパクトなために、使い勝手に制約が出てしまうのも事実だ。
「I-O DATA ドッキングステーション パソコン・スマホ両対応 US3C-DS/SP」は、宿命的に接続ポートがひとつしかないスマホに、各種周辺機器と外付けモニター(※)を有線で接続可能にしてくれるドッキングステーション。
もちろんUSB-C搭載PCでも使える(※)、有線接続派なら要チェックのアイテムだ。
(※)外付けモニターに出力するには、DisplayPort Alt Modeに対応したUSB-Cポートの搭載が必要要件。
プレゼンやweb会議、スマホゲームに
Image: 田中宏和
動作の様子は、上のGIF画像で見てのとおり。有線接続のキビキビ感が好印象だ。
訪問先のプレゼンで信頼度の低い無線接続では不安なときや、スマホでアクションゲームを楽しむときに威力を発揮してくれるだろう。
HDMI出力なので、よほど古いモニターでない限り、ほぼ問題なく接続可能なところも助かるポイントだ。
Photo: 田中宏和
もちろん安定感より身軽さを優先して、HDMI変換ケーブルでモニターに接続し、マウスやキーボードをBluetooth接続する手もある。
しかし「ドッキングステーション US3C-DS/SP」なら、スマホを充電しながら使えるところも見逃せないポイント。
付属のACアダプターをコンセントに繋いでおけば、うっかり充電切れを起こす心配は無用だ。
Photo: 田中宏和
公式に動作確認済み機種としてあげられているスマホは、以下。
Xperia 1、Xperia 1Ⅱ、Xperia 5、Galaxy Note10+、Galaxy S8、Galaxy S9、Galaxy S10、Galaxy S20。
これに加え、筆者のXperia 5Ⅱでも動作確認できている。
GalaxyシリーズならDeXモードで使えるはずなので、さらに快適だろう。
Photo: 田中宏和
Source: Amazon.co.jp
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。