株式市場急落「さらに10%下落」モルガン・スタンレー最新予測。FRB利上げ以外の「別要因」が…

prime_morgan_FRB_top

1月26日、米連邦準備制度理事会(FRB)パウエル議長のオンライン記者会見が流れるニューヨーク証券取引所(NYSE)内の様子。米金融大手モルガン・スタンレーによれば、株式市場にはさらなる下落の気配が……。

REUTERS/Brendan McDermid

年始早々の株式市場急落でやけどした投資家なら誰もがいまごろ「悪夢はこれで終わりなのか」と考えているだろう。そして、その問いに対する米金融大手モルガン・スタンレーの答えは「いや、まだ終わりではない」だ。

1月28日金曜日の力強い値動きは、2020年6月以来(1年半ぶり)の大幅上昇というおまけ付きで、投資家たちを大いに歓喜させた。

しかし、モルガン・スタンレー米国株チーフストラテジスト兼最高投資責任者(CIO)のマイケル・ウィルソンによれば、株式市場は安定期に入ったとは言えず、さらなる下落の気配を見せているという。

ウィルソンは顧客向けレポートでこう指摘している。

「(直近は)上昇基調と言え、当社は売りの姿勢を維持しており、いま見られるボラティリティ(=価格変動率)と日中のスイングは典型的な弱気相場の動きと見ています。フェアバリュー(=適正価格)はS&P500種指数で言えば4000に近いところ。その見方に特段変化はありません」

この4000という数字は、1月3日のS&P500種指数の終値(4796.56)を約10%も下回った1月28日の終値(4431.85)に比べて、さらに10%近く低い水準だ。

最近の売りの広がりは、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げおよび景気刺激策(量的緩和)の2022年3月終了決定が景気を失速させる可能性を懸念する投資家の動きがけん引している。

ただ、これから株価下落をもたらすのは別の要因ではないかとウィルソンは考えている。

あわせて読みたい

Popular