本イベントは、2001年4月〜2005年3月生まれの方を対象としたイベントです。オンライン開催なので、日本各地、海外からのご参加も歓迎です。
【開催終了】17-20歳「新成人」世代と考える、#やさしい未来。FUTURE WORKSHOP(3/8オンライン開催)
私たちが住んでいる日本は、いま大きな変化の中にいます。
「新成人」世代でもある17歳〜20歳の人たちが生まれた約20年前と今では、暮らしも働き方も社会も大きく変わりました。一方で、環境問題や貧窮・格差、日本の人口減少・高齢化など社会問題の解決は見逃すことのできない大きな課題となっています。これから、テクノロジーが進化した先の20年後の未来はどうなっていくのでしょうか──?
本イベントでは、2022年4月1日に成人年齢が18歳に引き下げられることを控えたタイミングで、これからの社会を担う17歳〜20歳の人たちと「つくりたい未来」を考え、対話するワークショップを行います。
今見えている目の前のことだけでなく、「少し先のこと」を「広い視野」でみんなで考えてみる2時間。正解はありません。難しく大きな問いですが、参加者同士で意見交換をしながら未来への道筋を描いていきましょう。ぜひお気軽にご応募ください。(応募締め切り:2/20(日) 23:59まで)→募集は終了しました
開催概要
- 日時:2022年3月8日(火)17:00スタート / 19:00終了予定
- 開催方法:オンライン(Zoom)
- 参加費:無料
- 対象:2001年4月〜2005年3月生まれの方
- 定員:16名(申込み多数の場合、抽選とさせていただきます)
- 主催:Business Insider Japan
- 協賛:デロイト トーマツ コンサルティング
プログラムの内容(予定)
企業経営や社会の課題を解決に導くプロフェッショナル集団、デロイト トーマツ コンサルティングの専門家の方より、日本や社会の未来の動向予測を教えていただきます。
■Part 2:「未来を考える上で欠かせない4つのキーテーマとトレンド」(約15分)
Business Insider Japan 編集部より、社会の変化を考える上で欠かせない4つのテーマ(サステナビリティ/ウェルビーイング・ダイバーシティ/デジタル・テクノロジー/グローバル・ローカル)についてメディアの視点から解説します。
■Part 3:グループワーク&ディスカッション(約45分)
4つのテーマグループに分かれてワークとディスカッションを行います。発想を広げ、未来への道筋を描いていきます。
■発表・エンディング(約30分)
それぞれのグループワークの結果を発表し合い、総評を行います。
※プログラムや時間配分は変更の可能性がございます
※詳細の流れにつきましては、参加が決定した方に個別にご連絡いたします
こんな方におすすめ
- 未来の日本、社会に興味のある方
- サステナビリティ/ウェルビーイング・ダイバーシティ/デジタル・テクノロジー/グローバル・ローカルなどのテーマに関心がある方
- 同世代と意見交換をしたい方
- コンサルティングファームの専門家の考えを聞いてみたい方
応募方法
こちらの応募フォームより、必要事項を明記の上ご応募ください。
(締め切り:2022年2月20日(日) 23:59まで)
→募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※本イベントではグループに分かれた対話型のワークショップを行うため、ご参加人数は16名程度に限らせていただきます。応募者多数の場合は抽選となりますことご了承ください。
※ご参加対象者の方には、2/21(月)頃を目処に主催者よりメールにてご連絡させていただきます。
※本イベントの内容は、後日記事化を予定しております。
[本イベントに関するお問い合わせ先]bi_futureworkshop@mediagene.co.jp
※応募フォームの締め切り日を変更いたしました[2022年2月14日更新]