Photo:中川真知子
こちらの記事は、ギズモード・ジャパンから一部編集の上、転載しています。
去年の暮れに、初めて熊手を購入した。
買ってみてわかったのだが、熊手は飾りにくい。
最初は吊るしてみたのだが、柄の部分がプラプラして、なんだか格好がつかない。
見栄えの良い飾り方を調べていたら、山崎実業の「熊手 & 福笹ホルダー」にたどり着いた。
熊手をしっかりおさえる
Photo:中川真知子
「熊手 & 福笹ホルダー」は、熊手の柄を差し込み、歯の部分を引っ掛けられるようになっている。
Photo:中川真知子
ご覧の通り、安定感バツグンだ。
壁を傷つけず、好きな場所に設置OK
Photo:中川真知子
付属の木ネジや石こうボード用プッシュピンを利用すれば、好きな場所に取り付けられる。
Photo:中川真知子
熊手以外も飾れる
Photo:中川真知子
筆者は熊手用に購入したが、商品名が「熊手 & 福笹ホルダー」とあるように、もちろん副笹も入れられる。
その他、七夕の笹飾り、造花、ドライフラワーなどを飾ってもいいだろう。
Photo:中川真知子
我が家の場合、ネコじゃらしをさしておくという手もある。
熊手のために手に入れたアイテムだったが、使ってみると便利すぎて複数欲しくなった。飾りにくい、置き場に困る、と思っていた長くてかさばるものが見せる収納になるのは快感だ。
※表示価格は執筆時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください
Photo: 中川真知子
Source: Amazon.co.jp
注:この記事のリンクを経由してアマゾンで製品を購入すると、編集部とアマゾンとのアフィリエイト契約により、編集部が一定割合の利益を得ます。