コロナ時代の「採用に効く福利厚生」とは? 今どきの優秀人材を惹きつける2つのキーワード

「採用難」が続く近年、企業は優秀な人材を呼び寄せるため、福利厚生面に工夫を凝らしてきました。

特にエンジニア争奪戦が激しいIT企業などでは、「魅力的なオフィスづくり」に注力。ゲームやフィットネス器具などが揃うリフレッシュスペース、仮眠もできるリラックススペース、無料のドリンクや軽食が提供されるカフェスペースなど、快適に働ける環境が整えられ、採用に効力を発揮してきました。

ところが、コロナ禍以降、福利厚生事情は一変しました。

働く人が求める「快適に働ける環境」の概念は、「オフィス」というハード面からソフト面へシフトしています。

今回は、これからの時代に注目される福利厚生についてお話しします。

働く個人が求めるのは「柔軟な働き方」

コロナ禍でリモートワークを経験したことで、そのメリットを実感し、「これからも続けたい」と希望する声が多く聞こえてきます。

転職先選びにおいても、リモートワークの可否を基準にする人が増えてきました。

こうした環境変化に伴い、「フルリモートワーク」を打ち出す企業もあり、無名のベンチャーでありながら優秀な応募者を引き寄せています。

ただし、皆が皆「フルリモートワーク」を希望しているわけではありません。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み