なぜジャック・ドーシーはVCのWeb3投資を批判するのか。「利益より技術共有のための投資をすべき」

ジャック・ドーシー

ジャック・ドーシー。

.Chesnot/Getty Images

ツイッター(Twitter)の共同創業者でブロック(Block、前Square)創業者のジャック・ドーシーは、2021年12月、自身のツイートの中でベンチャーキャピタルのWeb3に対する関わり方を批判した。このツイートは波紋を呼び、ドーシーは業界最大級のベンチャーキャピタル、セコイア・キャピタル(Sequoia Capital)のパートナー、ロエロフ・ボサ(Roelof Botha)から連絡を受けた。

「あの時、あなたにアドバイスをもらおうと電話したんです。セコイアとしての方針を固め、業界として正しいと言われることをしたいと思っていましたから」ボサは2022年2月16日、セコイアがホストしているTwitter Space(Clubhouseに対抗してTwitterが開始した音声チャットサービス)の中でそうドーシーに語った。この日ドーシーは、Twitter Spaceにスピーカーとして招かれ、自身のWeb3に対する考え方を披露した。

セコイアが投資する案件の5件に1件は仮想通貨関連だとボサは言う。2022年2月17日、セコイアは仮想通貨業界に特化した初のファンド、セコイア・クリプト・ファンドの立ち上げを発表した。その規模は5億〜6億ドル(約575億〜690億円、1ドル=115円換算)となる見込みだ。

「自分たちへのリターンを期待することなく、オープンソース業界に投資すべきだ」とボサに伝えたと、ドーシーはその時の電話の会話を振り返った。

あわせて読みたい

Popular