ジャック・マー「人類はIT革命がもたらす第三次世界大戦に備えよ」

ジャック・マーの言葉

VCG/VCG via Getty Images

アリババ創業者のジャック・マー氏は2017年2月4日、オーストラリア・ニュージーランドに拠点を設立した際の記念スピーチで、グローバル化と多様性の必要性を訴えた。

当時、マー氏はトランプ大統領とアメリカでの100万人の雇用創出を約束し、中国政府とも良好な関係を築いていた。

それから5年、ウクライナ情勢が緊迫し、世界は混沌の中にある。中国政府の圧力を受け、公の場での発言をやめたマー氏は、この状況をどう思っているのだろうか。スピーチの抄訳をお届けする。


私たちのビジョンは今後20年で世界に1億の雇用を生み出し、20億の顧客にサービスを提供し、1000万の中小企業がアリババのプラットフォームによって利益を得られるよう支援することです。

グローバル化こそが正しい方向だと信じています。多くの人がグローバル化を歓迎していないことも承知しています。それでも私たちはグローバル化と貿易の進展を推し進めます。グローバル化は過去20年にわたって、6万社の大企業に支配されてきました。しかしもし、アリババが世界の(中小零細企業)600万事業者の越境ECをサポートできるなら? グローバル化は始まったばかりなのです。

グローバル化を成長痛と考えてください。そして私たちはグローバル化にもっと包容力を持たせなければいけません。創業以来18年、アリババは中小零細企業、若者、女性にフォーカスしてきました。私たちは女性の未来を信じています。小さな企業はイノベーションの中心にあり、多くの雇用を創出してきました。大企業が従業員を倍に増やすよりも小さい企業が1人、2人のポストを増やす方がずっと現実的です。また、若い人には未来があるべきです。

女性がいるから世界は多様性を増す

テクノロジーはあらゆるものにエネルギーを注入します。世界はITからDTの時代に入りました。DTといってもドナルド・トランプのことではありませんよ。データテクノロジーです。私たちは、女性こそがアリババのイノベーション能力の源泉だと信じています。アリババの社員の48%、管理職の34%が女性で、わが社の経営層には女性が少なくありません。

女性がいるから世界は多様なのです。彼女たちは男性に比べ、世界や人々に関心を向けます。男性は仕事を気にしがちですが、女性は父母、家族、子どもに気持ちを向け、仕事に対しても思いやりが深いです。

そして、私たちはグローバル化、貿易が必要だと信じています。単なる商品の売買ではありません。信用や文化のやりとりです。貿易が止まれば、世界は行き詰まります。

私たちは貿易とビジネスを通じて、世界を元気にするべきです。私たちはビジネスと信頼で世界を結ぶべきです。アリババが手掛けるのはビジネスだけでなく、信頼、友情、相互理解の橋渡しです。あなたは決して他人に取引を強要できません。貿易は信頼の基礎なくしては成り立ちません。

マーの言葉

人類が戦うべきは貧困、環境汚染

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み