ホンダ出資の自動運転クルーズ「信じられない完成度」GMのバーラCEO試乗後に絶賛。トップ電撃解任後も順調アピール

prime_cruise_GM_street

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の自動運転開発部門クルーズ(Cruise)は、2022年内の自動運転システム搭載車両生産開始、2023年の配車サービス商業運行開始に向けて、着々と準備を進めている模様だ。画像は配車サービス専用車両「オリジン(Origin)」。

Cruise

ゼネラル・モーターズ(GM)の自動運転開発部門クルーズ(Cruise)は近年、世界各地で商業展開を予定している自動運転配車サービスの要所を担うリーダーとして、航空業界の経営幹部人材を対象にヘッドハンティングを進めてきた。

サンフランシスコに本拠を置くクルーズは、配車サービスへの参入とスケールアップに特化し、自動運転システムおよび専用車両「オリジン(Origin)」の研究開発に10年近く取り組んできた。

事業計画実現に向けた中核的人材として白羽の矢を立てたのが、2021年前半に同社に加わった、デルタ航空の元最高執行責任者(COO)ギル・ウェストだった。

クルーズの広報担当によれば、安全性や規制対応、効率的な車両マネジメント、カスタマーエクスペリエンス(顧客体験)など、高度に複雑な経営を求められる航空業界のノウハウを取り込むのが狙いという。

ウェストはクルーズの初代COOに就任し、米サンフランシスコなど自動運転配車サービスの商業展開の陣頭指揮を担っている。

また、ウェストは入社後すぐに、2人の航空会社経営幹部を自らヘッドハント。

元サウスウエスト航空バイスプレジデントのアンソニー・グレゴリーは市場開発担当、元ヴァージン・アトランティック航空エクゼグティブバイスプレジデント兼COOのフィル・マハーはオペレーション管理担当、それぞれバイスプレジデントに就任させた。

「航空会社もクルーズも、きわめて高度な技術を必要とするプロダクトを扱っている点は共通しています。特にテクノロジーやデータ・アベイラビリティ(可用性)の信頼性については、プロダクトのマネジメント、そのオペレーション業務まで含めて、重複する部分がかなりあるのです」

prime_cruise_GM_Gil_West

米デルタ航空最高執行責任者(COO)を退任後、GMクルーズのCOOに就任したギル・ウェスト。

Cruise

ウェストは、ノースウエスト航空との合併を直後に控えた2008年にデルタ航空に入社し、2014年にはCOOに就任。2020年9月に退任し、一度はリタイアの道を選んだ。

ビーチリゾートとして知られる米フロリダ州ネープルズで老後を過ごそうと思っていたところに、クルーズからの経営幹部就任要請を受け、航空会社と自動運転ビジネスの重なりの大きさに気づき、新しいことに挑戦するチャンスと考えて決断したのだという。

あわせて読みたい

Popular