他の大手ブランドが撤退する中、ユニクロはロシアでの営業を継続

Uniqlo

Gavriil GrigorovTASS via Getty Images

  • ユニクロは、ロシアにある50店舗の営業を続けると発表した。
  • 競合他社の多くは、ウクライナでの戦争のために一時的に店舗を閉鎖している。
  • サプライチェーンの問題で閉店せざるを得なかったブランドもある。

ユニクロは、他の小売業者の撤退が相次ぐ中、ロシアで全店舗の営業を続けることを約束している。

ブルームバーグは、ユニクロの親会社ファーストリテイリングのCEOが声明で、同ブランドがロシアで営業を続けることを発表したと報じた。一方で彼はウクライナでの戦闘に反対を表明しており、ファーストリテイリングは国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に1000万ドルを寄付している

ブルームバーグによると、柳井正CEOは、「衣料は生活必需品だ」と述べた。

「ロシアの人々も我々と同じように生きる権利がある」

ファーストリテイリングの広報担当者は、Insiderの取材に対し、まだコメントをしていない。

ユニクロはロシアに50店舗を展開しており、これは欧州で最多の店舗数だ。

このニュースは、多くの外国企業がロシアからの撤退を開始したときに報じられた。撤退する企業にはナイキ、H&M、Zara、アディダス、プーマなどのブランドが含まれており、すでにロシアでのサイトを閉鎖したり、店舗を一時的に閉鎖したりしている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み