Twitterに変化を起こし始めた新CEO。専門家に聞く「組織改革で優先すべき3つの課題」とは?

Twitter

スマートフォン上のTwitterのロゴ。

REUTERS/Dado Ruvic/Illustration

Twitterの創業者、ジャック・ドーシーが2021年12月にCEOの職から退くことを発表し、会社のチーフ・テクノロジー・オフィサーだったパラグ・アグラワル(Parag Agrawal)にバトンを渡すことになった。

ワシントン・ポストが入手した全社メールによれば、最初の1週間でアグラワルはすでに大幅な組織変更によって会社を変えようとしていた。その結果、エンジニアリング部門のヘッドだったマイケル・モンターノ(Michael Montano)とチーフ・デザイン・オフィサーのダントリー・デイビス(Dantley Davis)は実質2021年末で退職となった。

Twitter

Twitterの新CEO、パラグ・アグラワル。

Twitter

アグラワルがトップに就任したのは、2021年2月に設定された売上目標を達成するため、Twitterが収益性の高い製品を試し始めていた重要なタイミングだった。最近Twitterは、Blueという有料サブスクリプションサービス、Clubhouseのような音声でのチャットルーム、クリエイターがコンテンツへのアクセスを有料で提供することができるチケット制スペースなどの機能を導入したばかりだ。また今回は、デマ情報やヘイトスピーチへの対応を迫るプレッシャーが強まる中での組織変更でもあった。

「Twitterは今、岐路に立っています。アグラワルには、SNS間の激しい競争の真っただ中、規制にもうまく対応しながら、会社の成長も回復させなくてはならないという、多くの課題がこれから待っています」と言うのは、ウェドブッシュ・セキュリティーズ(Wedbush Securities)でエクイティ・リサーチ担当マネージング・ディレクターを務めるダニエル・アイブス(Daniel Ives)だ。

ドーシーは自分の退職を伝えるレターの中で、「アグラワルは立派なCEOになると心の底から信じている」とアグラワルのリーダーシップへの信頼を表明している。しかし、この発表があった日にTwitterの株価は4.1%下落しており、投資家を説得するには至らなかったようだ。

アグラワルはすでに新CEOとして自分のカラーを出し始めている。2月に2人目の子どもが生まれたら数週間育休を取る予定だと言っていたアグラワルだが、3月になって、オフィスを再開し、出勤したい人は誰でもオフィスで仕事ができるようになるということも発表した。

「自分が一番生産的でクリエイティブになれると感じるところで仕事をしてほしい。これは永久に在宅勤務でもかまわないということだ。毎日オフィスに来たいならそれでもいい。週の何日かは出勤して、他の日は在宅でももちろんかまわない。実際、ほとんどの人がそう希望している」とアグラワルはツイートしている。

Insiderは、ウォール街のアナリスト、危機管理広報の専門家、レピュテーション・マネジメントのコンサルタント、フリーランスクリエイターに、アグラワルのCEO就任後最初の数カ月において、成功を左右する優先事項は何かについて聞いた。

事業への集中

ドーシーはその食生活(1日1食)、外見(魔法使いのようなヒゲ)、セルフケアの習慣(氷風呂とサウナ)などでメディアからかなり注目されていた。

あわせて読みたい

Popular