「インフルエンサーって孤独なの」月5万円でコーチを雇い、モチベーション管理から投稿内容の相談まで

インフルエンサーは自営業だ。支えてくれる上司も人事部門もない。そのため、人によっては、従来型の職場なら得られるやる気や業務指示といったものをうらやましく思うこともあるようだ。

実はいまインフルエンサーの中には、上司や人事がいないことで生じるギャップを埋めようと、コーチを雇う人が出てきている。

コーチが支援する内容としては、プレゼン用原稿の準備、ブランド企業のメールアドレスのリスト作成、SNSのトレンドに関するデータなどマーケティング用リソース関連が多い。しかしInsiderがコーチたちに取材したところ、やる気を保つためのサポートが、インフルエンサーたちの最大のニーズの一つのようだ。

23歳のクレア・ヘンリック(Claire Henrick)はInstagramで3万フォロワーを持ち、この1年ファッションインフルエンサーを本業としている。そのかたわら、副業で活動しているのがメンター業だ。

メンター

コーチングセッションがオンラインで予約できる。

Instagram / @claireliz_ / StanWithMe

週1回の面談を行い、メンター料は月480ドル(約5万6000円、1ドル=117円換算)。これには初回の面談費120ドル(約1万4000円)も含まれる。毎週面談している顧客は現在6人おり、顧客が「ちょっと話したい」「ベストプラクティスについて質問したい」と思った際はテキストメッセージでも対応する。

「毎日投稿するために誰かにお尻を叩いてほしい人もいますし、フォロワーを獲得したい、安定して閲覧件数を稼ぎたい、という人もいます」とヘンリックは言う。しかしメンターとして一番難しいのは、顧客であるインフルエンサーのモチベーション維持だという。

「インフルエンサーはやるべきことがたくさんあるので、相当な努力が必要です。気が乗らないときでもなんとかして撮影しなければいけないわけですが、そういうスキルセットがないクライアントもいるんです。そういう時は、一緒になって長期的に活動していくための戦略を作る必要があります」

ヘンリックは頻繁に顧客に連絡し、調子はどうか聞くという。背中を押してほしそうな人に対しては毎日リマインダーを設定し、「今日はまだ投稿されていないようですが、コンテンツ作りのアイデアが必要でしょうか?」といったメッセージも送るという。

「インフルエンサーって孤独なの」

あわせて読みたい

Popular