無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


高級ワインは投資家の救世主か? 株よりワイン投資が地政学リスクを回避しやすいと専門家が考える理由

ワイン投資

ワイン投資は経済が危機にも比較的強いと言われている。

Reuters

グローバル経済が危機に見舞われたとき、高級ワインは投資家の救世主になってきた。2008年のリーマンショックでは、下落していく株価を横目にワイン投資の主要な指数であるLiv-Ex1000は上昇していた。

実際、ワイン投資でのリターンは、アートやその他の投資対象と比較して上回っていることが多い。株式市場ほど浮き沈みが激しくなく、また株式市場に相関しないからだ。

ワインとS&P500

データ元:Liv-exおよびYahooファイナンス。なお、これは過去のデータであり、ヴィントの提供する商品の将来予測ではない。

Vint

この安定性と収益性で、ワインは「究極のポートフォリオ分散のための資産」だと言うのは、ワイン投資のプラットフォームを運営するヴィント(Vint)のCEO兼共同創業者のニック・キング(Nick King)だ。

キングは株式投資業界にいた経歴を持つが、ワインのリターンは長期的に見て信頼できるものの、これまで一般の投資家からはアクセスしにくかったと言う。

「誰かに2万5000ドル(約300万円、1ドル=120円換算)を預けたら3週間後にワインのリストが送られてくるというのはあまりいい顧客体験だと思いませんでした。そういう売り方は限られた人に対してだけの、不透明で効率主義的なやり方だと感じました。そこで8カ月かけて、証券取引委員会から認可を取得したのです。

こうすることで、高級なワインやスピリッツのコレクションを作って証券取引委員会に書類を提出すれば、適格投資家にもそうでない投資家にもこうしたコレクションの株を買ってもらえますから」

Liv-Ex1000は過去1年間で投資家に24%、今年に入ってからは5%のリターンを出している。一方で、例えばS&P500は過去1年間で8%上昇、今年に入ってからは11%下落している。

ヴィントの各コレクションはそれぞれが株を発行するLLC(有限責任会社)であり、株を買うのと同じように投資家が高級ワインを買うことのできる、「効率的で信頼できる」投資のしくみだとキングは説明する。ボトルの入手・保管に関連する物流面での課題とコストは、計算から除外されるモデルとなっている。

「効率性という意味では、株式同様、人々はワイン・スピリッツ業界全体にリスク分散をしたいでしょうし、トップレベルのワインに投資したいと思うでしょう。さまざまなものを組み合わせることで、それが可能になります。

投資ポートフォリオの中で、ワインは安定剤の役割を果たします。それに、過去121年間で年ベース8.5%のリターンを生み出してきた長い実績もあります。これを私は現代のポートフォリオ理論を通して見ているところがあります。(ワインは)リターンを減らすどころか、むしろリスク調整後のリターンに貢献する投資商品なのです」とキングは言う。

投資すると決めたらどのワインにするかを決めるわけだが、投資家が注視すべき特定の地域やビンテージがあるのは確かだ。

あわせて読みたい

Popular