Web3は「自由で民主的なインターネット」を実現していない。巨大プラットフォーマーの支配が終わる日は来るのか

web3

ブロックチェーン技術を利用したインターネット「Web3」はこれまでのところ、最大の推進者が掲げた「自由」と「分散化」の約束に応えていない。

Rebecca Zisser/Insider

「幸運は勇者を好む」——マット・デイモン(Matt Damon)はCMの中でそう宣言する。デイモンはコンピュータで作られた探検家や冒険家のシーンの中を歩きながら、どうすれば勇者の仲間入りができるのか視聴者に語りかける。そう、Crypto.comで仮想通貨を取引すればいいのだ。

このCrypto.comの広告のメッセージはいたってシンプルだ。「暗号とブロックチェーンこそが未来。今すぐ参加しよう、さもなくば大損するぞ」。このメッセージには多くの暗号関連企業が感化され、今年2月のスーパーボウルでは30秒の広告枠に最高700万ドル(約8億6800万円、1ドル=124円換算)を支払う企業まで現れた。

熱狂と急落と

ブロックチェーンのコンセプトは何十年も前からあり、ビットコインは13年以上前に公開されたが、この業界がスポットライトを浴びたのはコロナ禍に入ってからだ。人々がオンラインで過ごす時間を増やし、支出の減少や景気刺激策によって可処分所得が増えたまさにそのタイミングで、仮想通貨企業がデジタル資産に投資することで一攫千金を狙えると約束したのだ。

果たしてその売り込みはうまくいった。ビットコインの価格は、2020年3月の約9000ドル(約111万6000円)から、2021年11月のピーク時には7万ドル(約868万円)近くまで高騰した。

一般人や富裕層のアーリーアダプター、そして分け前を得ようとするベンチャーキャピタル(VC)から資金が集まるにつれ、ブロックチェーンと暗号の伝道者たちは、売り込みの幅を広げ始めた。

暗号の世界はもはや、貨幣であり投機的資産でもあるデジタルトークンだけではなくなった。伝道者たちは、暗号の世界を「Web3」と名付け、インターネットの次の進化と位置づけた。

Web3には、デジタルファイルの所有権を付与するNFT(非代替性トークン)、階層的な企業に代わってトークン所有者がガバナンスの決定に投票する民主的な「分散型自立組織(DAO)」、仲介者がいないとされる金融システムの構築を目指す「分散型金融(DeFi)」などが含まれる。

この1年、刺激的な宣伝が過熱した。NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)の取引量は600倍以上に増え、技術者たちは職を辞してWeb3企業に参加し、VCの資金が流れ込んできた。

暗号の伝道者たちはこう謳う。この新しいインターネットによって、より民主的で企業による支配がなく、すべてのユーザーがオンラインで生計を立て、自分のバーチャルグッズを所有する、前例のない機会が得られる、と。

しかし、11月の熱狂以来、暗号とブロックチェーンの世界の亀裂は無視できないものとなっている。

あわせて読みたい

Popular