身柄拘束や経済的困窮を恐れて… ウクライナ侵攻を受けて国外へ逃れたロシア人は、現地で嫌がらせに遭うことも

デモ参加者

ロシア当局に身柄を拘束される、ウクライナ侵攻に反対するデモ参加者(2022年3月2日、サンクトペテルブルク)。

REUTERS/Stringer

  • ロシアでは、ウクライナ侵攻をめぐって身柄拘束や経済的困窮を恐れ、国外へ逃れる人が増えている。
  • Insiderが話を聞いた3人のロシア人たちは、逃れた先で自分たちに向けられる敵意を感じたと語った。
  • ただ、3人はそれも理解できると話している。1人は「彼らを責めることはできません」と話した。

ウクライナ侵攻をめぐって国を離れたロシア人たちは、逃れた先の国で嫌がらせを受けたり、高い賃料を取られるなどしているとInsiderに語った。

ロシアでは、プーチン大統領が2月にウクライナ侵攻を始めてから、国を離れるロシア人が増えている。その多くは戒厳令の発動や国境封鎖、身柄拘束、経済的困窮を恐れて近隣諸国に逃れている。

「彼らを責めることはできません」

モスクワにあるコンサルティング会社で働いていたアンナさん(仮名)は、3月に入ってから親戚のいる隣国ジョージアに逃れた。

アンナさんは、昼食を買おうとした時に彼女のアクセントに気付いたレストランの店主から怒鳴られたとInsiderに語った。

「最初は困惑しましたが、わたしも戦争に反対していることを知ってもらいたかったです。ただ、彼が怒るのは理解できます」とアンナさんはInsiderに話した。

「わたしでも怒りを感じるでしょう」

サンクトペテルブルク大学の教授だったヴァレリヤさん(仮名)は先週、夫とともにトルコのイスタンブールへ逃れた。現地には夫の家族がいるという。ヴァレリヤさんは、街中で彼女の家族がロシア語でやりとりしているのを聞いた男性グループから嫌がらせを受けたとInsiderに語った。

「自分の身にこのようなことが起きたのは初めてでした」とヴァレリヤさんはInsiderに話した。

「でも、彼らを責めることはできません」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み