知っておくべき3つの仮想通貨ETFを投資専門家が解説。個別コインを買わずに投資を可能に

イーサリアムとビットコイン

Volodymyr_Shtun / ShutterStock

仮想通貨市場は、ビットコインが6万9000ドル(約828万円、1ドル=120円換算)、イーサリアムが4800ドル(約57万6000円)に達した2021年11月の高値から大幅に下落した。

3月31日現在、ビットコインは4万7100ドル(約565万円)前後、イーサリアムは3300ドル(約39万円)前後で、多くの投資家は、価格が下がるところまで下がって再び上昇に転じたのか、それともそろそろもう一段の下げがあるのか、気になるところだろう。

確実な答えは誰も持ち合わせていない。しかし、他のほとんどのコインは高値から50%超下落しており、ディスカウントで資産を購入することは、多くの人にとって魅力的だ。

今こそ投資ポートフォリオに仮想通貨を加えたいとは考えるものの、コインの購入や運用の方法がよく分からない、あるいは単に気が進まないという人は、証券口座を通じた仮想通貨の購入が向いているかもしれない。

今日、アメリカでは仮想通貨に投資する上場投資信託(ETF)は数多く存在しており、株式と同様に売買できる(編注:2022年3月31日現在、仮想通貨ETFを日本国内で取り扱っている取引所はまだない)。

なお、ETFとは特定のアセットやアセットのインデックスに連動して価格が決まる投資商品で、企業が株式(シェア)を発行するように、一定の口数の「シェア」を発行する。ETFには以前から、S&P500やFTSE100といった主要株式指数に連動するものもある。

オンライン証券会社フリーダム・ファイナンス・ヨーロッパ(Freedom Finance Europe)の投資アドバイス責任者であるマキシム・マントゥロフ(Maxim Manturov)は、「仮想通貨は多くの投資家の注目を集め続けており、デジタル通貨に対する需要は前年比で大幅に増加しています」と指摘し、次のように続ける。

「この流れの中で、人気株の購入と同じようにビットコインへの投資を容易にするETFは、投資家の間で人気が急上昇しています。その上、高収益の仮想通貨を自分で選ばなくても、ETFはさまざまな仮想通貨のバスケットへのエクスポージャーを提供し、仮想通貨へのアクセスを容易にしています」

一般的なETFと同様に、仮想通貨ETFはインデックスや資産バスケットと連動するのではなく、1つまたは複数の仮想通貨の価格に連動する。そのため投資家は、ビットコインの不安定な価格変動にさらされることなく、ビットコインの仕組みを学ぶことができる。

「多くの投資家は、仮想通貨ETFが比較的少ない労力でもたらすメリットに関心を寄せています。それが取引の柔軟性であれ、ポートフォリオの多様化であれ、所有コストの低減であれ、ETFはビットコインへのエクスポージャーを得るためのシンプルで簡単な方法です」とマントゥロフは述べる。

以下では、ブロックチェーン関連ETFの中でもマントゥロフが特に有望と考える商品を3つピックアップし、解説してもらった。

あわせて読みたい

Popular