ウクライナ侵攻を受け、国外へ避難してきた女性や子どもが人身売買業者の標的に —— 慈善団体が警鐘

避難民

ロシアによる侵攻を受け、ポーランドに避難してきたウクライナの人々(2022年3月27日、プシェミシル)。

REUTERS/Hannah McKay

  • ロシアによる侵攻を受け、ウクライナから避難してきた女性を車に誘い込み、食い物にしようとする人間がいると、ポーランドのある慈善団体のスタッフが話したとガーディアンが報じた。
  • ウクライナから近隣諸国に逃れてきた弱者が人身売買業者に狙われていると、慈善団体は警鐘を鳴らしている。
  • 国連によると、ウクライナからの避難民370万人のうち約90%が女性と子どもだ。

ウクライナの近隣諸国では、避難してきた女性や子どもが人身売買業者の標的にされていると、慈善団体が警鐘を鳴らしている。

ポーランドのルブリンを拠点に活動している人権団体「Homo Faber」のコーディネーターをしているKarolina Wierzbińskaさんは、慈善団体で働く人々がウクライナから逃れてきた人々が標的にされるのを目撃しているとガーディアンに語った。

「わたしたちはルブリンにある難民シェルターの近くで、ウクライナ人女性を食い物にしようとした売春あっせん業者(と疑われる)の最初のケースを認定しました。こうした業者は移動手段や仕事、宿泊施設を提供すると見せかけて、場合によっては強引に、女性たちに声をかけています」とWierzbińskaさんは同紙に話した。

Wierzbińskaさんによると、こうした人々の弱みに付け込もうとする業者が「長旅で疲れ切った、困窮した女性たちに車での送迎や泊まる場所を提供するふりをしている」のが目撃されている。

こうした業者には男性だけでなく女性やカップルもいて、ウクライナから避難してきた女性にバス停などでアプローチしているという。

Wierzbińskaさんは以前、なんとか子どもだけでも助かってほしいと親族や友人などを頼って、親が単独で国境を越えさせた子どもたちが行方不明になるケースもあると、ガーディアンに語っていた。

慈善団体は女性が奴隷のような状態に置かれたり、売春を強制させられているのではないか、子どもが誘拐され、犯罪集団に売られているのではないかと心配している。

ポーランドのヴロツワフ警察は、19歳のウクライナ人女性に性的暴行を加えた疑いで49歳の男を逮捕したと発表していて、男は女性に泊まる場所を提供すると声をかけたと、France24は報じている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み